ターコイズ
メキシコで産出されたターコイズブルートルコ石(turquoise、ターコイズ)は青色から緑色の色を持つ不透明な鉱物である。化学的には水酸化銅アルミニウム燐酸塩であり、化学式では CuAl6(PO4)4(OH)8·4H2O と表される。良質のものは貴重であり、宝石とされる。12月の誕生石でもある。...
View Articleホウ砂
アメリカ合衆国カリフォルニア州産のホウ砂硼砂(ほうしゃ、borax)は、鉱物(ホウ酸塩鉱物)の一種。化学組成は Na2B4O7·10H2O または Na2[B4O5(OH)4]·8H2O(四ホウ酸ナトリウム Na2B4O7 の十水和物)。...
View Articleスライム
1998 ツクダオリジナル スライムアメリカ合衆国では玩具メーカーのマテルにより、1976年から1979年まで出荷され、発売翌年の1977年だけで約1000万個が売れた。日本では1978年、ツクダオリジナル(現...
View Articleスライムの自作
スライムの作り方・上手にスライムを作るコツ【ホウ砂水】篇1985年、第8回科学教育国際会議でマイアミ大学の A.M.Sarquis が初めて日本に紹介し、理科教材として広まった。ポリビニルアルコール (PVA)...
View Article自然ビスマス
自然蒼鉛自然蒼鉛(しぜんそうえん、native bismuth)・自然ビスマスは鉱物の一種。化学組成は Bi。結晶系は三方晶系。自然砒グループに属する。 結晶形を示さず、塊状で産する。劈開がよく発達する。...
View Articleビスマスの結晶
ビスマス採取録ビスマスは、原子番号83の元素。元素記号は Bi。第15族元素の一つ。日本名は蒼鉛(そうえん)。淡く赤みがかった銀白色の金属で、柔らかく脆い。多彩な色を示すことがあるが、これは表面の酸化膜で光が干渉することによる構造色であり、ビスマス本来の色ではない。電気伝導性や熱伝導性は高くない。融点は271.3 °Cと低い。...
View Article石英の結晶
水晶(石英)石英は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物。六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多い。中でも特に無色透明なものを水晶と呼び、古くは玻璃(はり)と呼ばれて珍重された。 石英は地殻を構成する非常に一般的な造岩鉱物で、火成岩・変成岩・堆積岩のいずれにもしばしば含まれる。水晶としては、花崗岩質ペグマタイト・熱水鉱脈などに産出する。...
View Article紫水晶
アメジスト (紫水晶) 原石 磨き32.8g紫水晶は紫色に色づいた水晶。紫色の発色はケイ素を置換した微量の鉄イオンによる色中心が原因と考えられている。尖っていて、細長く装飾品に使われる場合は研磨される場合が多い。加熱するとレモン色や黄色に変わりやすい。紫外線に曝露すると退色する(そのため、直射日光の当たる窓際に置くと次第に色が褪せてくる)。英語名 amethyst はギリシア語の...
View Article紅水晶
ローズクォーツ(紅水晶)原石 磨き 218g ローズクォーツ(rose quartz)は、水晶の一種で、ピンク - 薄紅色を呈する。紅水晶(べにずいしょう)、バラ石英とも呼ばれる。 ローズクォーツの結晶は最初、アメリカ合衆国ラムフォード近郊の鉱山にて、ペグマタイト鉱床中から発見された。現在、市場に出回っているものの多くは、ブラジルミナスジェライス州産のものである。...
View Article煙水晶
煙水晶の原石スモーキークォーツ(smoky quartz)は、水晶の一種で、石英グループに属する鉱物の変種。日本では、煙水晶ともいう。 煙水晶は、茶色や黒っぽい煙がかったような色をしている。色彩に発色する原因は、はっきりとは分かっていないものの、地中で天然の放射線を浴びたり、内部にアルミニウム・イオンが含まれるためとされている。...
View Article衝撃石英
衝撃石英の偏光顕微鏡写真衝撃石英(英: shocked quartz)は、隕石衝突の際にできる特異な石英構造である。 隕石衝突の際の激しい衝撃圧力下であまり高温でない状態で、石英の結晶構造は、結晶の中に面に沿って変形する。これらの面(偏光顕微鏡下で線として認められる)は、planar deformation features (PDF) と呼ばれ、特徴的な縞模様が観察される。...
View Articleメノウ
メノウの原石メノウ(瑪瑙)は、縞状の玉髄の一種で、オパール(蛋白石)、石英、玉髄が、火成岩あるいは堆積岩の空洞中に層状に沈殿してできた鉱物の変種。 メノウは、玉髄とともに、各種の彫刻材料として使われており、硬度が高いのを利用して、化学用の乳鉢、天秤の支点、灰皿、置時計、火打石と、様々なものに用いられている。また、円形に加工、皮革の艶出し用のローラー素材として使われている。...
View Article様々な瑪瑙
アメリカ、ニューメキシコ州のサンダーエッグサンダーエッグ(雷の卵、Thunderegg)とは、メノウや蛋白石、碧玉が満たされた流紋岩等の団塊。アメリカのオレゴン州の先住民の伝説に由来している。米国オレゴン州とニューメキシコ州やドイツのザクセン州で産出したものが有名。樹枝瑪瑙(Dendritic...
View Article翡翠
【翡翠TV】翡翠ってどんな石? ヒスイ(翡翠、英: jade)は、深緑の半透明な宝石の一つ。東洋(中国)、中南米(インカ文明)では古くから人気が高い宝石であり、金以上に珍重された。古くは玉(ぎょく)と呼ばれた。 鉱物学的には「翡翠」と呼ばれる石は化学組成の違いから「硬玉(ヒスイ輝石)」と「軟玉(ネフライト :...
View Articleヒスイの産地
【翡翠TV】原産国ミャンマーってどんな国? 翡翠の産出地は世界的にも限られている。硬玉の主な産地は、日本 : 新潟県糸魚川市姫川流域、北陸の海岸や富山県の宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)、ミャンマー : カチン高原(カチン州)、グアテマラ :...
View Article