Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live

キャシロン

$
0
0

ロート製薬 キャシロンCM 1976年

キャシロンキャシロンは、ロート製薬が昔出していた健胃生薬を配合した胃腸薬でした(現在販売は終了)。キャシロンは、ニクズクを始めとした健胃生薬を配合した胃腸薬だそうです。

健胃生薬はその生薬の特徴から、苦味のある「苦味(くみ)健胃薬」と香りのある「芳香性(ほうこうせい)健胃薬」の2つに大別されます。味や香りの刺激で胃の働きを活発にします。食べ過ぎや飲みすぎによる「胃もたれ」はもちろん、暑さで食欲がない時などにも有効です。

ロート製薬 キャシロンCM 1976年


パンシロン

$
0
0
ロート製薬 初代パンシロン CM 昭和37年 天地総子

パンシロン「パンシロン」は1962年から発売されている胃腸薬ブランド。2006年には主要製品のパッケージデザインを変更し、症状に合わせて選びやすいように配慮されている。

パンシロン01プラスは、現在のパンシロンシリーズの主力製品で2010年10月発売。粘膜修復剤・健胃剤・制酸剤・消化剤をバランスよく配合した複合胃腸薬である。「パンシロン(初代・1962年2月発売)」→「新パンシロン(1980年4月発売)」→「パンシロン新胃腸薬(1989年10月発売、「新パンシロン」にウルソデオキシコール酸を配合し、製品名並びにパッケージを変更。販売店限定品の「パンシロン新胃腸薬a」とは別物の製品)」→「パンシロン01(1996年発売)」を経て、14年ぶりにリニューアル。粒子を空洞化するなど剤型に改良を施した。

配合成分は従来どおりだが、即効性の高い3種類の制酸剤の配合バランスが見直された(炭酸水素ナトリウム:1800mg→1200mg、炭酸マグネシウム:450mg→690mg、沈降炭酸カルシウム:240mg→360mg)。また、内容量も従来の20包入りと34包入りを統合した新容量の28包入りと、従来からある小容量サイズの14包入りと大容量サイズの48包入りの3種類に整理された。

【CF】パンシロン(1967年) 出演=渥美 清、 沢田聖子(当時5歳)

パンシロン液

$
0
0

【懐かCM】 ロート製薬 パンシロン 内服液 志村けん 加藤茶 (1984)

パンシロン液パンシロン胃腸内服液は、芳香性健胃生薬と苦味健胃生薬をバランスよく配合した1982年発売の第3類医薬品ドリンクです。二日酔のむかつきや飲みすぎ、はきけ、食欲不振にすぐれた効果を発揮します。

また、生薬独特の苦味と清涼感で胃の不快感をスカッと解消します。現在の製品は、芳香性や苦みを特徴とする7種類の生薬とカルニチン塩化物を配合しています。吐き気、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、嘔吐、胃もたれ、食欲不振、消化不良、食べすぎ、胃弱、胃部・腹部膨満感に効きます。

パンシロン内服液CM② 80年代

ロート目薬

$
0
0

懐かしのCM - ロート製薬 - ロート目薬 - 1962

V・ロートロート製薬株式会社は、大阪市生野区巽西に本社を置く日本の製薬会社である。東京証券取引所及び大阪証券取引所の第1部に上場している。

現在は胃腸薬や一般向け目薬をはじめとする一般用医薬品(OTC医薬品)やスキンケア製品を主力商品としており、医療用医薬品事業には参入していない。そのため、医薬情報担当者 (MR) も不在である。また排卵日検査薬を医療用に提供しており、自社ウェブサイト内にあり、医療従事者しか見られないものも存在する。さらにグループ企業としてアメリカ合衆国のメンソレータム社を傘下に置く。

毎日放送とは同社が制作していた『私はナンバーワン』『アップダウンクイズ』『クイズ!!ひらめきパスワード』のスポンサーをつとめた経緯もあって、今日に至るまで長い関係が続いている。同社の夏のイベントである『オーサカキング』にも協賛している(『毎日放送50年史』より)。他にも関西テレビや読売テレビがラジオ部門を持っていないこともあげられる。朝日放送では、テレビでの一社提供番組は今日に至るまで持ったことがないものの、ラジオではかつて『漫才教室』で一社提供をしていた。

ロート製薬 VロートCM(海水浴シーン)

新Vロート

$
0
0

ロート製薬 新V・ロート CM (1979)

新Vロート「V・ロート」のVのコンセプトはVitamin(ビタミン)、Vivid(生き生きとした)、Victory(勝利)の様々な意味合いを込めている。また、疲れ目や充血などがこの1本で効くタイプであることとともに、新たな有効成分を配合することにしていた。また「V・ロート」シリーズには目薬のキャップが金色(金冠キャップ)に統一されている(ただし、現在の「V・ロート」と「V・ロートクール」は白のキャップを採用し、キャップ下部の色で製品を区別している)。「新V・ロート」の発売以降、当社の代表的な目薬としての役割を担ったブランドでもある。また、現在は別の製品名で発売されている「ロートこどもソフト」や「ロートクール40α」もかつては「V・ロート」のシリーズ品として発売されていた。2008年に「ロートV11」を、2013年には「ロートV7洗眼薬」を発売した。そして、初代「V・ロート」の発売から50周年を迎えた2014年に「ロートVアクティブ」を発売した。

海外展開も盛んで、「新V・ロート」は中国・モンゴル・韓国・台湾・ミャンマー・ラオス・カンボジア・ベトナム・香港とアジアを中心とした9つの国と地域でそれぞれの現地に合わせた仕様で販売されており、香港では「V・ロート」も発売されている。

VロートCM 1980

なみだロート

$
0
0
1981 なみだロートCM

なみだロート涙は、涙腺内の毛細血管から得た血液から血球を除き、液体成分のみを取り出したものである。通常の分泌量は1日平均2-3cc。涙の98%は水分で、タンパク質(アルブミンやグロブリン、後述のリゾチームなど)、リン酸塩なども含有する。一般的に弱いアルカリ性の液体である。分泌された涙液は目の表面を通過したあと涙点に入り、涙小管・涙嚢・鼻を経て、喉から再吸収される。

涙には以下のような役割があるとされている。
目の表面(角膜・結膜)への栄養補給
瞼を円滑に動かす潤滑材
細菌・紫外線から目を守る防御壁
雑菌の消毒

涙は「油層」「水層」「ムチン層」の3層で目を保護しており、その3層の合わせた厚さは約7µm。涙の持っている抗菌成分はリゾチームという。このリゾチームは、細菌の細胞壁(ペプチドグリカン)を分解する作用を持つ。眼の使用頻度によって涙が蒸発しやすくなったり分泌量が減ったりすると、ドライアイと呼ばれる状態に陥る。

ロートハイなみだ

君は天然色♫

$
0
0

君は天然色 / 大滝詠一 / 歌詞

君は天然色「君は天然色」は、1981年3月21日に発売された大滝詠一通算7作目のシングル。大瀧は須藤薫への提供曲「あなただけI LOVE YOU」に続く第二弾として須藤のディレクター川端薫からもう一曲依頼を受けたが、男性向きではないかという意見から不採用となった曲が後に「君は天然色」となった。大人数でのレコーディング、吉田保によるエンジアリングなど、「あなただけI LOVE YOU」のレコーディングが、結果として「天然色」の予行演習となった。大瀧によれば、須藤は残念がっていたというがこの曲を返してくれた川端ディレクターに感謝しているという。間奏は元々クレイジーパーテイーの「がんばれば愛」の時に浮かんだ曲想とデモ・テープに入れて使われなかった間奏が、そっくりそのままこの曲で実現されている。

バック・トラックのレコーディング時にはサビを全音上へ転調する予定だったが、歌録りのときに声域が合わなかったという。大滝は「音域的に出ないわけじゃないのだけど、歌詞を乗せたときにあまりに違和感があった。だからどうしたものかと少し考えて、“よし、サビだけキーを下げよう!”って」ハーモナイザーで全音下げられた。ピッチ・ダウンで若干失われた高域はパーカッションのベルをダビングすることで補完された。“日本版ウォール・オブ・サウンド”を体現したようなポップで分厚いサウンドのこの曲は大滝自身も納得している作品で、レコーディングの際に初めてイントロの演奏を聴いたとき、「やっと求めていた音が手に入った」と感動したという。

1981 新VロートCM

夢で逢えたら

$
0
0

シリアポール 夢で逢えたら 大滝詠一

シリア・ポール 夢で逢えたら大瀧詠一が当初から意図していた60年代ポップスの匂いがいっぱいの仕上がりとなったシリア・ポールの「夢で逢えたら」は、ナイアガラ・レーベル(かつて大滝詠一が主宰していたレコードレーベル)のメロディー・タイプの原型となった。やがてたくさんのカバー作品が誕生し、日本のガール・ポップのスタンダードとなっていくのだが、どういうわけかヒット曲が生まれなかった。

ガール・ポップを意識した曲だったのだから当然なのだが、「夢で逢えたら」は1976年に発表されてからの20年間で、サーカス、岩崎宏美、ELLE、桑名晴子、北原佐和子、坂上香織、香坂みゆき、森丘祥子、香西かおり、桃井かおりなど、すべて女性シンガーに歌われてきた。しかし1996年に「夢で逢えたら」のカバーを初めてヒットさせたのは、意外なことに鈴木雅之率いる男性ヴォーカル・グループ、ラッツ&スターだった。

夢で逢えたら 薬師丸ひろ子 作詞・作曲 大瀧詠一

幸せな結末

$
0
0
幸せな結末/大滝詠一

幸せな結末「幸せな結末」は、1997年11月12日に発売された大滝詠一通算14作目のシングル。フジテレビ系ドラマ『ラブジェネレーション』の主題歌として制作された。カップリングの「Happy Endで始めよう」も同ドラマの挿入曲として使用された。タイトルや自身のアルバム『大瀧詠一』のジャケットをそのまま使用するなどセルフパロディ的な作品となっている。また、ジャケットを元にしたショートPVが制作された。

大滝は1980年代半ばから熱狂的なファンであるフジテレビのプロデューサー、亀山千広からドラマ主題歌のオファーを何度も受けるようになった。しかし、そのオファーが「ロングバケーション的な曲」であったため、作詞の松本隆との共同作業で作った世界観を一人で作るのは無理と考え、「近鉄が優勝したら」「近鉄が連覇したら」等の適当な理由をつけて、すべてやんわりと断っていた。

大滝は1994年~95年頃にようやくオファーを受諾したが、作曲が難航。1996年に亀山は待ちきれなくなり、大滝のアルバムタイトルを当時製作していたドラマ『ロングバケーション』に拝借する。この時、亀山は大滝にきちんとした形で使用許可を取りに行ったという。

ドラマ主題歌の話は一時期流れかけるが、翌年の『ラブジェネレーション』制作時に曲が完成し、大滝がドラマ主題歌を担当する事が決定する。『ロングバケーション』でも監督を務めていた永山耕三が参加する事、同じく木村拓哉主演がする事、松たか子の事務所の社長がナイアガラ・レコードの元スタッフだった事など不思議な縁があったという。またこの時期、旧友の上原裕が復帰するなど、歌手活動再開にあたって最高の舞台が揃った。

幸せな結末 Love Generation OST song by Matsu Takako / Takuya Kimura

恋するふたり

$
0
0

恋するふたり 大瀧詠一 & 君に届け

恋するふたり「恋するふたり」は、2003年5月21日に発売された大滝詠一通算15作目のシングル。

フジテレビ系ドラマ『東京ラブ・シネマ』の主題歌として制作された。前曲『幸せな結末』以来約6年ぶりの新曲。ワーキング・タイトルは松田聖子への提供曲「風立ちぬ」の春版として、「春立ちぬ」と名づけられていた。

ブルー・レーベル、『A LONG VACATION』と「幸せな結末」の広告カード入り。CD EXTRA仕様として音楽トラックのほかにパソコン用のプログラム「ナイアガラフォト」を収録(音声未収録)。


大滝詠一・恋するふたり(cover Otoizumi) 歌詞付き

帰って来たヨッパライ

$
0
0

帰ってきたヨッパライ フォーククルセイダーズ

帰って来たヨッパライ「帰って来たヨッパライ」は、ザ・フォーク・クルセダーズのデビューシングルであり、同グループの代表曲。1967年12月25日に東芝音楽工業の洋楽レーベル・キャピトルレコードからシングル盤が発売され、ラジオ関西で放送されると、早回しのテープと奇想天外な歌詞で反響を呼んだ。「アングラ・フォーク」のブームを生み出した曲である。オリコンチャート史上初のミリオン・シングルで日本のコミックソングの代表的な作品。

飲酒運転で事故死した「オラ(自分)」が天国へ登るが、その天国でも酒と女に浮かれ「神様」から「お仕置き」を受ける顛末をテープの高速回転による甲高い声と伴奏で語る歌である。語り手の「オラ」は、巻頭いきなり「自分は死んでしまった」という内容のフレーズを繰り返し、田舎言葉でみずからの行状を語る。

途中で2度挿入される「神様」の説教は通常速度で録音され、早回しの伴奏にオーバーダビングしてある。「神様」の説教は北山修によるスローな関西弁で、バックに流れる天国と地獄とギャップがある。メロディ自体はシンプルなリフを繰り返すもので、民謡「草津節」の有名な歌い出し「草津良いとこ一度はおいで」をもじった歌詞も詠み込まれる。

帰ってきたヨッパライ (人間椅子)

あの素晴しい愛をもう一度

$
0
0

加藤和彦と北山修/あの素晴しい愛をもう一度 (1971年)

あの素晴しい愛をもう一度「あの素晴しい愛をもう一度」は、北山修が作詞、加藤和彦が作曲し2人の連名で発表した歌曲。1971年4月5日にレコード発売。1994年3月30日にはCDシングルも発売されている。

この曲のオリジナル録音(1971年)のきっかけは、東芝音楽工業がフォークルの再結成を図って加藤・北山の両人にはたらきかけたものであるとされる。当時フォークルの再結成はあり得ないと明言していた2人は、ジャケットでもカメラを全く無視している。これには東芝に対する抗議の意味を込めていると加藤・北山ともに当時のラジオ番組で語った。これまでにCMで替え歌が何度か歌われている。

加藤和彦と北山修 あの素晴しい愛をもう一度(1971年6月19日 大阪毎日ホール ライヴ)

Sadistic Mica Band(初代)

$
0
0
塀までひとっとび★SADISTIC MIKA BAND 1975

サディスティック・ミカ・バンドサディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)は日本のロックバンド。1972年デビュー。1974年発表のアルバム『黒船』は日本のロック史における名盤と評されており、当時英米でも発売されていた。活動中の1975年にはイギリスでツアーを行っている。解散後もこれまでに3度、ゲストボーカリストを迎えて再結成されている。

バンド名の由来であるが、ジョン・レノンが結成していた「プラスティック・オノ・バンド」をもじったもので、ボーカルのミカの包丁使いがあまりにサディスティックだったことに由来する。

サディスティック・ミカ・バンド(初代メンバー)
サディスティック・ミカ・バンド(初代メンバー)

元ザ・フォーク・クルセダーズの加藤和彦(ギター、ボーカル)、加藤ミカ(ボーカル)、角田ひろ(ドラムス、現:つのだ☆ひろ)のメンバーで結成される。そこに高中正義(リードギター)が加入し、1972年にシングル「サイクリングブギ」でデビュー。その後まもなくして角田が自らのバンドを結成する為に脱退する。

ドラマーとして大口広司の一時加入を経た後、高橋幸宏が参加、高橋に誘われる形で小原礼(ベース)がメンバーとなる。1973年にファーストアルバム『サディスティック・ミカ・バンド』を発表。このアルバムは発売当初は数千枚しか売れなかったが、イギリス、特にロンドンで評判となり逆輸入という形で日本でも評価されるようになった。

Sadistic Mica Band 『黒船』

$
0
0

Sadistic Mica Band ★黒船(嘉永六年六月四日)

ファーストアルバムを聴いたイギリスの音楽プロデューサー、クリス・トーマス(当時ビートルズやピンク・フロイドを手掛けたことで有名になっていた)からプロデュースの話があり、セカンドアルバム『黒船』を発表。このレコーディングには実に450時間が費やされた。

その後、小原礼が脱退し、後藤次利がベースとして参加。サードアルバム『ホット!メニュー』をリリース後、1975年には、ロキシーミュージックの全英ツアーにおいてオープニングアクトを務めた。その後、加藤和彦・ミカの離婚により、1975年11月に解散した。

"HI BABY" SADISTIC MIKA BAND 1974

Sadistic Mica Band(二代)

$
0
0
サディスティック・ミカ・バンド | ファンキーMahjang

1989年、加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏の4人に桐島かれん(ボーカル)を加えて Sadistic Mica Band(ミカの表記が下線のとおり変更)として再結成。アルバム『天晴』を発表した。先行シングル「Boys and girls」はマツダ・ファミリアのCMソングにもなり、オリコン13位を記録。サディスティック・ミカ・バンドとしては唯一のオリコントップ100入りシングルとなっている。また、このメンバーでライブが行われ、後にライブアルバム『晴天』として発売された。

ミカ自身は再結成に際し、「呼ばれてもいない」ということで「ミカ・バンド」というグループ名を再結成バンドが掲げることに対し、遺憾の意をインタヴューで表明している。

サイクリング・ブギ 加藤和彦 竹内まりや 高中正義

Sadistic Mica Band 『天睛』

$
0
0

CH-Sadistic Mica Band - Boys & Girls-1989

天睛『天睛』(あっぱれ)は、1989年4月8日にサディスティック・ミカ・バンドが発表したオリジナル・アルバム。女性ボーカルに桐島かれんを迎えて再結成された際に制作されたサディスティック・ミカ・バンド13年ぶりのオリジナル・アルバム。

作詞家には森雪之丞、サエキけんぞう、当時加藤和彦の妻だった安井かずみが起用されています。 坂本龍一は、ゲストミュージシャンとして参加しました。

アルバムの最初から、高中正義のうねり出すギターで始まる「Boys & Girls」で、復活の幕が開けられます。「Boys & Girls」は、マツダ・ファミリアCMソングにもなりました。

サディスティック・ミカ・バンド 「Boys & Girls」

1990年 マツダ ファミリア系列 CM(2)

ダシール・ハメット &ポップコーン

$
0
0

サディスティック・ミカ・バンド|ダシール・ハメット&ポップコーン

ダシール・ハメット & ポップコーンダシール・ハメット & ポップコーンは、曲頭に銃声と女の悲鳴の効果音が入る。ヘタにこういうことをするとあざとくなるが、そうならないのは音楽がしっかりしている証からだろう。

ここで言う「あざとい」は、その人物によるファンの嗜好を見透かしたような言動・行動が、見透かされていることを自覚しているファンの心を的確に捕えて、萌えた感情を強く喚起させ好意的に受け入れられる状態のこと。

ダシール・ハメット & ポップコーンは、1989年4月8日に初版がリリースされたオリジナル・アルバム『天睛』のB面にある曲だが、25年以上経った今でもまるで古さを感じさせない実に洗練された作品である。

サディスティック・ミカ・バンドの二代目ボーカルになった桐島かれんの歌唱力も去ることながら、作詞:安井かずみ、作曲:加藤和彦の夫婦がタッグを組んで作品に華麗な幅を利かしているのも見ものである。

タイムマシンにお願い

$
0
0

タイムマシンにおねがい・桐島カレン★SADISTIC MICA BAND 1989 LIVE

タイムマシンにお願いタイムマシンにお願い
作詞:松山猛
作曲:加藤和彦

さあ不思議な夢と遠い昔が好きなら
さあそのスヰッチを遠い昔に廻せば
ジュラ期の世界が拡がり
そこははるかな化石の時代よ
アンモナイトはお昼ね
ティラノザウルスお散歩アハハン

タイムマシンにお願いは、1974年10月5日に初版のシングルがリリースされた曲だが、40年以上経った今でもまるで古さを感じさせない作品である。

恐らく初代ボーカルだった加藤ミカも歌ったのだろうが、サディスティック・ミカ・バンドの二代目ボーカルになった桐島かれんの歌唱力が秀でている。

タイムマシンにおねがい - SADISTIC MICA BAND LIVE IN TOKYO 1989

PR: 安心してください!まだ間に合います。

$
0
0
全国のサラ川ファンの心をつかむのはあなたの「その一句」!!12月4日(金)締切

桐島かれん

$
0
0

POLA ディニュー Dinju 新登場 桐島かれん 1992

桐島かれん桐島 かれん(1964年8月20日 - )は、神奈川県横浜市出身のモデル、歌手、女優、タレント、インテリアショップ House of Lotus オーナー。

父親がアメリカ人で母親が日本人のハーフ。母は作家の桐島洋子。弟は写真家の桐島ローランド。妹はエッセイストの桐島ノエル。子供の頃は横浜中華街に住んでいたこともある。

1983年、上智大学に帰国子女枠で入学するが中退。
1984年、エスモード・ジャポンに入学するが中退。在学中に学生モデルを経験する。
1985年、セツ・モードセミナーに入学するが中退。
1986年、資生堂のキャンペーンガールとしてモデルデビュー。
1989年、サディスティック・ミカ・バンド(再結成/第二期)でボーカルデビュー。同年の高橋幸宏のツアーにもゲストとして参加。
1993年、写真家の上田義彦と結婚し、その後、3女1男の子供をもうけた。
2013年、インテリア雑貨、オリジナルウエア等を扱うライフスタイルショップ House of Lotusを広尾にオープン。

桐島かれん CM
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>