Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live

星の寝台特急

$
0
0

思い出の国鉄(星の寝台特急)

B寝台の区分
表示寝台内容該当車両
3段式寝台客車20系客車
未改修の14・24系寝台客車
★★3段式寝台電車581・583系
★★★2段式寝台客車新製車両は14系15形・24系25形が該当
14・24系でも2段式に改修された車両
★★★★4人個室寝台
「カルテット」
(1984年登場)
オハネ14形700番台、オハネ24形700番台

ニューブルートレインが登場した1970年代後半から、国鉄の運賃・料金の値上げと航空機・新幹線・高速バスの普及による寝台列車自体の衰退が始まっており、国鉄が居住性を改善した新形式車の周知を図るため「星の寝台特急」と称したPR作戦を行った。

1974年4月の24系25形寝台車登場以降は、扉上部に星の数を表示してB寝台の区分(右表)を行った。

寝台特急「はやぶさ」のテールマークこのキャンペーンによって、寝台専用列車を表す「流れ星」のマークが登場している。編成最後部でも方向幕を採用した14・24系では、1979年7月頃より"テールマーク"として図案化し、列車毎に使用することで差別化を図った。 この施策は、ほぼ同時期に種別・列車名幕を設置した電車による昼行列車で採用された「絵入りヘッドマーク」と並行して行われた。

従来は牽引する機関車や最後部車両にヘッドマークを取り付けていたが、このヘッドマークの取り付けが東海道・山陽本線区間を牽引する電気機関車群を除き、保守の省力化に伴い1970年代までに事実上廃止されていたため、これを復活させる意味もあった。このため寝台特急列車のうち「安芸」「いなば」は、ヘッドマークも絵入りテールマークも設定されなかった。この図案化したテールマークは好評だったことから、定期列車として運用されていた20系客車でも用いられた事例もある。

走れ!特急 寝台列車編

第三セクターの影響

$
0
0
寝台特急富士に乗る 1989年

本州と北海道を結ぶ寝台特急のルート新幹線の開業によって、並行在来線がJRから経営が切り離され第三セクター鉄道会社へ移管されることにより、夜行列車の経路によっては、第三セクター鉄道会社経由で運行を避けられなくなる。

西鹿児島駅まで運行された「なは」は、九州新幹線開業に際して転換された肥薩おれんじ鉄道に乗り入れを行わず、熊本駅までに運行短縮。その4年後には廃止された。上野駅から青森駅を東北本線経由で運行されていた「はくつる」は、東北新幹線の盛岡 - 八戸間開業時の2002年11月に廃止されている。

また「能登」は長野新幹線開業時に並行在来線が横川駅 - 軽井沢駅間で第三セクターに移管することなく廃線されたため、上越線経由に変更されている。2014年現在第三セクター鉄道会社に乗り入れている夜行列車は、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道を通過する「北斗星」・「カシオペア」のみである。また「トワイライトエクスプレス」は、北陸新幹線開業に際して移管する第三セクターに乗り入れる前に廃止が決定した。

1996年12月25日の「整備新幹線の取扱いについて 政府与党合意」では「建設着工する区間の並行在来線については、従来どおり、開業時にJRの経営から分離することとする」とした上で「鉄道貨物輸送については、並行在来線のJRからの経営分離後も適切な輸送経路及び線路使用料を確保することとし、新幹線鉄道上を走行することを含め、関係者間で調整を図る」とされており、貨物列車とは異なり夜行列車に関しては合意がされていない。

寝台特急 瀬戸

PR: ≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク!

最後のブルートレイン

$
0
0

583系はくつる、はつかり青森駅での並び

本州と北海道を結ぶ寝台特急のルート昨年のダイヤ改正で「あけぼの」が定期列車から臨時列車に格下げされた。これにより、日本に残るブルートレインの定期列車は「北斗星」のみになった。2015年3月14日のダイヤ改正で廃止される予定となり、日本のブルートレインは約60年の歴史に幕を閉じる予定。

JRは2015年1月23日に平成27年4~9月の寝台特急運行計画を発表した。3月14日のダイヤ改正で定期運行の取りやめが決まっている最後のブルートレイン、寝台特急「北斗星」(上野-札幌)の臨時列車を上下計112本運行、見納めは8月23日の上野着となる。

臨時寝台特急「カシオペア」(上野-札幌)を期間中、上下計149本運行。急行「はまなす」(青森-札幌)は、平成28年春に開業予定の北海道新幹線の訓練運転に伴い18本が運休。現時点で運行されている列車についても車両の老朽化や乗客減少などにより2015年までに全面廃止する方向で検討されている。

個人的な意見だが、青森まで運行されるブルートレインなら青函トンネルを通らないので存続させても良いと思う。

583系特急はくつる はつかり

2015.3.20の皆既帯

$
0
0
2015.3.20の皆既帯と雲量予報図
2015.3.20の皆既帯(紫が陸地)と雲量予報図…NASAのEclipseサイトより抜粋

観測場所の天候

2015.3.20の本影錐の移動この皆既日食帯は、北大西洋の真ん中を通過します。
そのため皆既帯全域にわたって雲の多い観測となるでしょう。

天候の概要ですが、英国のスコットランド北方沖にあるフェロー諸島とノルウェー領であるスバールバル諸島しか皆既帯が通過しないので、この地域に限って説明致します。

これらの地域は、北大西洋海流と北極から南下する寒流が合流しています。そのため、雲が発生しやすく天候も安定しません。スバールバル諸島に至っては、北極寒気団が居座る地域なので中々天候の回復が見込めない地域です。

グリーンランドのような小大陸ですと、高気圧が居座るので晴れの確率が高まります。北大西洋を隔てた島ですと日本の冬型気圧配置と同様、島の西方の天候が悪くなることが見込めます。
管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

PR: シーテックジャパン2011ドコモスペシャルサイト

$
0
0
ドコモスペシャルサイトオープン!最先端の技術を駆使した出展物が盛りだくさん!

フェロー諸島の地理

$
0
0

フェロー諸島の地理

フェロー諸島デンマーク自治領であるフェロー諸島で観測を計画されている方に、衛星写真と地理を紹介します。

フェロー諸島の首府は、ストレイモイ島のトースハウン。アイルランドの修道士が最初に発見して修道院を築いたそうで、11世紀にノルウェー領となりました。その後デンマークからイギリスと支配され、現在デンマークの自治領となっています。

フェロー諸島は北欧の沖、ノルウェー海と北大西洋の間、アイスランドとノルウェーの中間付近に位置します。GPSの位置は北緯62度、西経7度。海岸線は1399km。涼しい夏と温暖な冬があります。冬は曇天で、霧と強い風の日が多い。島は多少の起伏がある荒涼とした岩場で、海岸は崖が多い。

フェロー諸島は、音楽や伝承の宝庫。いずれも古い北欧の文化を残すものです。フェロー諸島の人々にとって、祭りやクリスマスなど時季折々に欠かせないのがチェーンダンス。このチェーンダンスは、中世には北欧で広く行われたようですが、今ではフェロー諸島だけに残ります。

踊りは東ヨーロッパのポルカに似ています。先導役に合わせて島の古謡(クヴェアイ)を大合唱しながら足を踏み鳴らす。これがフェロー諸島の最重要行事であるオラフ祭のときには、国会議事堂前の広場は国中から集まってきた人々によって巨大なチェーンダンスが夕方から3時間ほど続きます。チェーンダンスが終わっても、町内単位で朝までチェーンダンスが続きます。

PR: 海外旅行に出かける前に、ここをチェック!-政府広報

$
0
0
海外旅行の事前の安全対策とトラブルの際に在外公館がお手伝いできることを詳しく解説

フェロー諸島のDATA

$
0
0

フェロー諸島のDATA

フェロー諸島北部のDATA2015.3.20の皆既帯が最初に陸地にかかるフェロー諸島は3月の雲量が多く、あまり観測地に向かない場所です。フェロー諸島の皆既帯は、北へ行けば行くほど継続時間が長くなります。右の画像をクリックすると北部(Ο)の詳細が出ます。

フェロー諸島の交通ですが、首都トースハウンのあるストレイモイ島の西にあるヴォーアル島にヴォーアル空港があります。この空港は周囲を山に囲まれ、乱気流や霧の発生しやすい気象条件に加えて滑走路が短いこともあり、着陸が難しい空港として知られています。

2002年に、ヴォーアル島とストレイモイ島の間に海底トンネルが開通し、空港はトースハウンと道路で結ばれました。空港を北欧諸国とデンマーク、アイスランド、イギリスまで路線が運航されています。

以下、トースハウンのDATAです。
フェロー諸島の北部DATA


Torshavn
62° 00´ 57.2" N  △T=69.6s
6° 45´ 14.5" W
Magnitude at mid eclipse : 1.000657%
Moon/Sun size ratio : 1.04496
total solar eclipse : 2m 00.2s

Event Date Time (UT) Alt
(C1) : 2015/03/20 08:38:49.3 +13.8°
(C2) : 2015/03/20 09:40:51.7 +19.7°
(MAX) : 2015/03/20 09:41:51.7 +19.8°
(C3) : 2015/03/20 09:42:51.9 +19.9°
(C4) : 2015/03/20 10:47:38.3 +24.6°

文字の下の画像は、フェロー諸島北部(Ο)の詳細です。
トースハウンのDATA
フェロー諸島最大の街 ストレイモイ島トースハウンのDATA Xavier Jubierより抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

PR: シーテックジャパン2011ドコモスペシャルサイト

$
0
0
ドコモスペシャルサイトオープン!最先端の技術を駆使した出展物が盛りだくさん!

トースハウンの空

$
0
0

各天体の位置と高度(トースハウン)

2015年3月20日 9時40分0秒 (現地時間)

北緯 62度00分57秒 西経 6度45分15秒 で観測した場合

太陽 Sun                                    月 Moon                                          
赤経:23h57m59.6s 赤緯:-00°13´12"(視位置)  月齢: 0.0 視直径:33.6" 輝面比:0.00
黄経:359°27´25" 黄緯:-00°00´08"   赤経:23h57m58.3s 赤緯:-00°12´55"(視位置)
銀経: 94°49´54" 銀緯:-60°10´53"   黄経:359°27´14" 黄緯:+00°00´15"
方位:312.878° 高度: 19.662° 銀経: 94°49´33" 銀緯:-60°10´30"
出06:29 南中12:35 没18:41 食分:1.01 方位:312.882° 高度: 19.669°
地心距離:0.99578 AU 出06:29 南中12:40 没19:10 地心距離:35.79万km
 
水星 Mercury 金星 Venus
光度:-0.3等 視直径:5.3" 輝面比:0.85 光度:-4.0等 視直径:13.0" 輝面比:0.82
赤経:22h54m31.7s 赤緯:-09°25´38"(視位置) 赤経:02h05m03.9s 赤緯:+12°56´55(視位置)
黄経:341°18´48" 黄緯:-02°16´35"   黄経: 33°35´29" 黄緯:+00°15´13"
銀経: 59°44´24" 銀緯:-57°07´55"   銀経:149°04´23" 銀緯:-46°15´24"
方位:331.521° 高度: 15.387° 方位:276.755° 高度: 18.288°
出 6:39 南中11:31 没16:26 出 6:54 南中14:42 没22:33
地心距離:1.25744AU 日心距離:0.44149AU 地心距離:1.27839AU 日心距離:0.71998AU
 
火星 Mars
光度: 1.3等 視直径:4.0" 輝面比:0.98
赤経:01h20m11.9s 赤緯:+08°10´17"(視位置)
黄経: 21°35´24" 黄緯:-00°15´39"
銀経:134°48´50" 銀緯:-54°07´30"
方位:289.404° 高度: 19.163°
出06:49 南中13:57 没21:05
地心距離:2.31646AU 日心距離:1.44363AU

2015.3.20 皆既中の空
2015.3.20 皆既中の空(トースハウン)…表示画角は120度

2015.3.20 フェロー諸島の皆既帯
2015.3.20フェロー諸島の皆既帯 http://www.eclipse-reisen.de/より抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

スヴァールバル諸島の地理

$
0
0
スヴァールバル諸島の地理

ロングイェールビーンの街並みスヴァールバル諸島は、北極圏のバレンツ海にある群島。ノルウェー領の一部ですが、スヴァールバル条約との関連で法制度や行政機構は本土と異なります。スピッツベルゲン島が世界最北の定住地で、首府はロングイェールビーンです。その他、ロシア人の町バレンツブルクや炭鉱の町であったニーオーレスンがあります。総面積60,640km²、人口は2,570人。極地科学研究の世界的な拠点となっていて、オゾン層破壊や大気の研究など環境分野に関する研究も行われています。地質学的にスヴァールバル諸島は今後北東へ移動し、5000万年ほどで北極近くへ到達すると考えられます。

ロングイェールビーンの遠景スヴァールバル諸島はツンドラ気候で、冬の最低気温は-30C°以下。平均気温が、夏は5C°、冬は-12C°。但し西側を流れる北大西洋海流の影響で、西海岸側は東海岸側と比べるとかなりの期間が航海可能です。東海岸側は、一年中流氷に覆われています。スヴァールバル諸島での降水はバレンツ海から吹く極東風からなり、南東部では降水量が多く1000mmに達することもあります。一方西部では降水量は400mm以下と少なく、ノルウェーにおける最少年間降雨量190mm(スヴァールバル空港)を記録。高緯度のため、白夜と極夜が4ヶ月ずつあり、薄明にもならない期間が2ヶ月以上続きます。

スヴァールバル空港スヴァールバル条約により、当諸島はノルウェー領となりました。同時にノルウェーには、締約国国民の平等な経済活動の保証、課税権の制限、環境保護の義務、軍事施設の建造禁止といった制約が課せられました。そのためスヴァールバル諸島は免税地の扱いとなっています。スヴァールバル諸島はノルウェーのどの県にも属していない、独立した行政区画となっています。そのため日本を含めた41の国の国民に対して平等に経済活動を行う権利が保証されており、働くことや天然資源を採掘することも可能です。

SASでオスロ(約3時間)やトロムソ(90分)からロングイェールビーンへ。日本在住者は「SASビジット スカンジナビア・ヨーロッパエアパス」が使え、片道運賃はオスロからUS$200、トロムソからUS$65。現地では、生鮮食料品の値段が非常に高くなります。

スヴァールバル諸島のDATA

$
0
0

スヴァールバル諸島のDATA

スヴァールバル諸島の地図2015.3.20の皆既帯が通過する陸地で最も継続時間の長いのが、この諸島です。スヴァールバル空港(右上写真)に近いロングイェールビーンでは約2分半の皆既日食が継続します。

島の西側を流れる暖流と頻繁に通過する低気圧の影響で、ロングイェールビーンの気候は同緯度の地域と比べて穏やかです。冬季は寒さが非常に厳しく、夏季でも月平均気温が7C°です。年平均気温は-4C°、冬には強風が、夏には霧がよく出ます。
スヴァールバル諸島はバレンツ海から吹く極東風の影響で、スピッツベルゲン島南東部での降水量はロングイェールビーンの3倍です。ここは一年の大半が白夜か極夜になります。白夜は4月20日から8月23日まで、夏至の太陽高度は11~35度です。極夜は10月26日から2月15日、11月11日から1月30日までは薄明にもならない夜が続きます。1サロス前の太陽高度20度の皆既日食

Longyearbyen DATA
78° 13´ 37.0" N  △T=69.6s
15° 37´ 31.3" E
Magnitude at mid eclipse : 1.01765%
Moon/Sun size ratio : 1.04222
total solar eclipse : 2m 27.5s
Event Date Time (UT) Alt
(C1) : 2015/03/20 09:11:50.4 +10.1°
(C2) : 2015/03/20 10:10:40.6 +11.2°
(MAX) : 2015/03/20 10:11:54.3 +11.2°
(C3) : 2015/03/20 10:13:08.1 +11.3°
(C4) : 2015/03/20 11:12:18.4 +11.6°         1サロス前の太陽高度20度の皆既日食
ロングイェールビエンのDATA
スヴァールバル諸島最大の街 ロングイェールビエンのDATA Xavier Jubierより抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

PR: 「まさか!」今使っているPCのソフトは違法かも?

$
0
0
教えてください、あなたの職場の不正コピー情報。コンピュータソフトウェア著作権協会

ロングイェールビーンの空

$
0
0

各天体の位置と高度(ロングイェールビーン)

2015年3月20日 10時10分0秒 (現地時間)
北緯 78度13分37秒 東経 15度37分31秒 で観測した場合

太陽 Sun                                    月 Moon                                     
赤経:23h58m04.0s 赤緯:-00°12´43"(視位置)  月齢:29.4 視直径:33.5" 輝面比:0.00
黄経:359°28´37" 黄緯:-00°00´08"   赤経:23h58m02.9s 赤緯:-00°12´47"(視位置)
銀経: 94°52´19" 銀緯:-60°10´55"   黄経:359°28´21" 黄緯:-00°00´06"
方位:346.036° 高度: 11.308°   銀経: 94°51´46" 銀緯:-60°10´52"
出 5:54 南中12:05 没18:20 食分:1.01 方位:346.041° 高度: 11.307°
地心距離:0.99579 AU 出 6:06 南中12:07 没18:58 地心距離:35.79万km
 
水星 Mercury 金星 Venus
光度:-0.4等 視直径:5.3" 輝面比:0.85 光度:-4.0等 視直径:13.0" 輝面比:0.82
赤経:22h54m39.2s 赤緯:-09°24´53"(視位置)  赤経:02h05m09.4s 赤緯:+12°57´28"(視位置)
黄経:341°20´49" 黄緯:-02°16´36"   黄経: 33°36´57" 黄緯:+00°15´17"
銀経: 59°47´33" 銀緯:-57°08´59"   銀経:149°05´51" 銀緯:-46°14´21"
方位: 2.134° 高度: 2.632° 方位:311.904° 高度: 21.085°
出 8:15 南中11:01 没13:52 出--:-- 南中14:12 没--:--
地心距離:1.25764AU 日心距離:0.44141AU 地心距離:1.27827AU 日心距離:0.71997AU
 
火星 Mars
光度: 1.3等 視直径:4.0" 輝面比:0.98
赤経:01h20m15.3s 赤緯:+08°10´38"(視位置)
黄経: 21°36´19" 黄緯:-00°15´38"
銀経:134°50´08" 銀緯:-54°06´59"
方位:324.195° 高度: 17.887°
出 4:19 南中13:27 没22:41
地心距離:2.31654AU 日心距離:1.44365AU

2015.3.20 皆既中の空
2015.3.20 皆既中の空(ロングイェールビーン)…表示画角は112度

2015.3.20 スヴァールバル諸島の皆既帯
2015.3.20スヴァールバル諸島の皆既帯 http://www.eclipse-reisen.de/より抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

北極点のDATA

$
0
0

北極点のDATA

北極点の地図2015.3.20の皆既帯が通過する最終地点が、北極点となります。こちらは約2分弱の皆既日食が継続します。

北極点は北極海上にありますが、年中凍っています。過去、様々な探検家によって到達が試みられた場所です。今では砕氷船ツアーで簡単に到達できます。但し、費用は200万円ほどするので現実的な観測場所とは言えません。

もし北極点が晴れて皆既日食を観測できたら、2003.11.24にロシアのノボラザレフスカヤ基地で観測されたような地平線スレスレのコロナが見えるでしょう。計算によると、太陽は沈みそうで沈まないように見えます。また陸地の高低差がないので、水平線に沿って月の影である本影錐が見えるでしょう。北極点はオーロラ帯から北に外れているので、皆既中は南側の地平線にオーロラが発生するかも知れません。
太陽高度4度の皆既日食

North Pole DATA
90° 00´ 00.0" N  △T=69.6s
0° 00´ 00.0" E
Magnitude at mid eclipse : 1.01330%
Moon/Sun size ratio : 1.03852
total solar eclipse : 1m 59.2s

Event Date Time (UT) Alt
(C1) : 2015/03/20 09:21:50.4 -00.1°
(C2) : 2015/03/20 10:16:10.9 -00.1°
(MAX) : 2015/03/20 10:17:10.5 -00.1°
(C3) : 2015/03/20 10:18:10.1 -00.1°
(C4) : 2015/03/20 11:12:26.9 -00.1°          2002.12.4の太陽高度4度の皆既日食
北極点の風景
北極点の風景とDATA Xavier Jubierより抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

北極点皆既中の空

$
0
0

各天体の位置と高度(北極点)

2015年3月20日 10時15分0秒 (現地時間)

北緯 90度00分00秒 東経 0度00分00秒 で観測した場合

太陽 Sun                                 月 
赤経:23h58m04.7s 赤緯:-00°12´38"(視位置)月齢:29.4 視直径:33.4" 輝面比:0.00
黄経:359°28´49" 黄緯:-00°00´08"  赤経:23h58m03.1s 赤緯:-00°13´03"
銀経: 94°52´19" 銀緯:-60°10´55"  黄経:359°28´17" 黄緯:-00°00´21"
方位:331.857° 高度: 0.413° 銀経:94°51´38" 銀緯:-60°11´07"
出--:-- 南中13:08 没--:-- 食分:1.00 方位:331.864° 高度: 0.408°
地心距離:0.99580 AU 出--:--南中13:12没--:-- 地心距離:35.79万km
2015.3.20 皆既中の空
2015.3.20 皆既中の空(北極点)…表示画角は30度

2015.3.20北極海の皆既帯
2015.3.20 北極海の皆既帯 http://www.eclipse-reisen.de/より抜粋

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

北大西洋の気圧配置

$
0
0

北大西洋3月の気圧配置
北大西洋3月の気圧配置

皆既中の本影錐の移動上の図はjanderさんのサイトから抜粋した北大西洋3月の気圧配置と皆既日食帯です。明日起こる皆既日食は、低圧帯で起こるので曇られる観測地が多いです。晴れたら地平線に近い高度で皆既日食が見られるでしょう。

右のアニメは、1997年3月9日にシベリアの荒野で撮影した皆既中の本影錐の移動です。このように平坦な観測地であれば地平線まで観測出来るのですが、以下の画像を見るとお分かりのようにスピッツベルゲン諸島のロングイェールビーンでは山がちな地形が災いして観測場所が限られてしまいます。一番良いのは北極の氷原で観測することですが、遠征費用が200万以上もします。

ロングイェールビーンとその周辺の地形皆既日食時の日陰と日当たり
ロングイェールビーンと皆既日食時の日陰と日当たり

2015.3.20 皆既時間

$
0
0

サイエンス劇場 - 日食 -

Total Solar Eclipse of 2015 Mar 20

                          M:S           Central
Universal Central Line Diam. Sun Sun Path Line Observation site
------------------ Ratio Alt Azm Width Durat.
Time Latitude Longitude
° ´ ° ´ ° ° km
Limits 53 38.1N 045 58.6W 1.039 0 - 406 02m06.3s
09:14 53 58.2N 037 43.1W 1.040 5 97 438 02m16.4s
09:16 54 32.1N 033 00.0W 1.041 8 102 457 02m22.7s
09:18 55 06.9N 029 42.7W 1.042 10 105 469 02m27.1s
09:20 55 42.3N 027 03.2W 1.042 11 108 477 02m30.6s

09:22 56 18.4N 024 45.9W 1.043 13 110 482 02m33.5s
09:24 56 55.2N 022 43.6W 1.043 14 113 485 02m36.0s
09:26 57 32.7N 020 52.0W 1.043 15 115 487 02m38.1s
09:28 58 10.8N 019 08.6W 1.044 16 117 487 02m40.0s
09:30 58 49.7N 017 31.4W 1.044 16 119 487 02m41.6s
09:32 59 29.4N 015 59.2W 1.044 17 121 485 02m42.9s
09:34 60 09.9N 014 30.8W 1.044 17 123 483 02m44.1s
09:36 60 51.4N 013 05.6W 1.044 18 125 480 02m45.0s
09:38 61 33.7N 011 42.8W 1.044 18 127 477 02m45.7s
09:40 62 17.1N 010 21.9W 1.044 18 129 474 02m46.3s

09:42 63 01.5N 009 02.3W 1.045 18 131 470 02m46.7s Torshavn
09:44 63 47.2N 007 43.5W 1.045 18 133 466 02m46.9s
09:46 64 34.1N 006 25.3W 1.045 18 135 462 02m46.9s
09:48 65 22.5N 005 07.0W 1.045 18 137 458 02m46.7s
09:50 66 12.5N 003 48.3W 1.044 18 139 454 02m46.4s
09:52 67 04.1N 002 28.7W 1.044 18 141 450 02m45.9s
09:54 67 57.7N 001 07.8W 1.044 18 143 446 02m45.2s
09:56 68 53.5N 000 15.2E 1.044 17 146 442 02m44.3s
09:58 69 51.8N 001 40.8E 1.044 17 148 438 02m43.3s
10:00 70 53.0N 003 09.8E 1.044 16 150 434 02m42.0s

10:02 71 57.6N 004 43.3E 1.044 16 152 431 02m40.5s
10:04 73 06.1N 006 22.7E 1.043 15 155 427 02m38.7s
10:06 74 19.6N 008 09.8E 1.043 14 157 424 02m36.7s
10:08 75 39.3N 010 07.5E 1.043 13 160 421 02m34.3s
10:10 77 07.1N 012 20.1E 1.043 12 163 418 02m31.6s Longyearbyen
10:12 78 46.4N 014 55.6E 1.042 11 166 416 02m28.4s
10:14 80 43.2N 018 10.8E 1.041 9 170 414 02m24.4s
10:16 83 12.9N 022 56.5E 1.041 7 175 412 02m19.2s
10:18 87 44.0N 039 21.7E 1.039 2 192 410 02m09.8s North Pole

Limits 89 23.3N 097 29.8E 1.039 0 - 410 02m05.8s
ΔT = 67.6 seconds

上記は、本日発生する皆既日食のタイムテーブルです。NASAのEclipseサイトから抜粋しました。北限界線と南限界線が併記されていたのですが、ブログの編集枠が狭い関係で割愛しています。

1999.8.11にロシアの宇宙ステーションミールから撮影された月と太陽が重なった本影錐が地表に映った様子Timeの上下にあるLimitは、観測限界地点のことです。この皆既日食は北大西洋上の海上から皆既帯が始まるので、そこが最初に月と太陽が重なった本影錐が地表に接する部分となります。最後に月と太陽が重なった本影錐が地表から離れる部分で地球全体から見た皆既日食が終わります。この場合、北極が皆既日食の終わりになります。また、表記された時間は世界標準時です。

これより日本は+9時間の時差があるので、表記された時間より9を足せば日本時間となります。最初に皆既日食が起こる時間は、日本時間だと18:14で最後の地点が19:18です。およそ1時間弱で月と太陽が重なった本影錐が地球から去っていきます。右の画像は、1999.8.11にロシアの宇宙ステーションミールから撮影された月と太陽が重なった本影錐が地表に映った様子です。この黒い部分の真下で皆既日食が見られます。それ以外は、月が太陽を隠し切れないので部分日食となります。

Central Lineとは皆既帯の中心線のことで、皆既帯の中でも最も長く皆既日食が見られる地点です。表の右横に観測地を記しましたが、皆既帯の中心から外れているTorshavnでは、もう少し皆既日食の継続時間が短くなります。

Sun Altは太陽高度で、皆既中の太陽の高さになります。時間が進むほど太陽は地平線に近づいて、段々と太陽高度の下がるのが分かります。Sun Azmとは銀径を意味します。その地点から見た全天での太陽の位置になります。

Path Widthは、皆既帯の幅です。皆既帯は、皆既継続時間が長いほど幅が長くなります。また極地方へ行けば行くほど太陽の光が斜めに当たるのでその分、皆既帯の幅も長くなります。

Diam Ratioとは太陽の食分のことで、何%欠けているかが分かります。皆既日食は太陽が100%月に隠れる現象なので、1.00以上の数値を表しています。この値が大きいほど月が大きくて太陽をより多く隠します。すると、皆既日食の継続時間が伸びることになります。

20150320の皆既帯
2015.3.20の皆既帯

今回の皆既日食ツアー

$
0
0

Total Solar Eclipse in Svalbard 2015

皆既日食観測旅行 - 国際航空旅行サービス株式会社 公式サイト
特設ページ

日程:2015年3月17日(火)~3月24日(火)
観測地:スヴァールバル諸島・スピッツベルゲン島
旅行代金:868,000円(燃油サーチャージ等含まず)
その他:観測地の下見調査済。最大38名。


フェロー諸島皆既日食観測ツアー|近畿日本ツーリスト

日程:2015年3月17日(火)~3月25日(水) (7泊9日)
成田空港発着
観測地:フェロー諸島
旅行代金:949,000円(燃油サーチャージ等含まず)
その他:
 募集人員:22名
 最小催行人員:15名
 2014/8/4(月)10:00から一般発売

2015年 北大西洋・ノルウェー海 皆既日食観測ツアー │ セブン旅ネット

日程:2015年3月18日(水)~3月22日(日)
成田空港発着
観測地:航空機より
旅行代金:498,000円~838,000円
その他:宿泊はアムステルダム。
    アムステルダムからチャーター機で2時間かけて観測空域に向かうようです。


スピッツベルゲン島皆既日食・オーロラ観測ツアー 4・7・8日間 | 阪急交通社

観測地:スヴァールバル諸島スピッツベルゲン島 ロングイヤービュエン

Aコース
 日程:2015年3月18日(水)~3月24日(火)
 旅行代金:458,000円(関西空港・成田空港発着とも)(燃油サーチャージ等含まず)

Bコース
 日程:2015年3月18日(水)~3月25日(水)
 旅行代金:548,000円(関西空港発着) 538,000円(成田空港発着) (燃油サーチャージ等含まず)
 備考:ヘルシンキ市内観光、ストックホルム市内観光あり

Cコース
 日程:2015年3月19日(木)~3月22日(日)
 旅行代金:368,000円(関西空港・成田空港発着とも)(燃油サーチャージ等含まず)


皆既日食を世界で最も訪れたいフェロー諸島で観測する 12日間|ANA SKY WEB TOUR | ANA ワンダーアース

日程:2015年3月13日(金)~3月24日(火)
羽田空港発着
観測地:フェロー諸島
旅行代金:998,000円(燃油サーチャージ含)
その他:イギリス観光あり。12名限定

【ナショナルジオグラフィック】【40名様限定 特別企画】天体写真家・沼澤茂美先生同行!北極圏スピッツベルゲン島 皆既日食観測 6日間 | クラブツーリズム

日程:2015年3月17日(火)~3月22日(日) 4泊6日
成田空港発着
観測地:スピッツベルゲン島 バレンツブルグ
旅行代金:798,000円(燃油サーチャージ含まず)

月刊天文ガイド協賛 2015北大西洋皆既日食スピッツベルゲン遠征隊8日間 | 同祖神アドベンチャーワールド

日程:2015年3月16日(月)~3月23日(月)
成田空港発着
観測地:スピッツベルゲン島 ロングイヤービーエン
旅行代金:638,000円(燃油サーチャージ含まず)


スピッツベルゲン島 皆既日食観望ツアー 6日間 |日通旅行

日程:2015年3月17日(火)~3月22日(日)
成田空港発着
観測地:スピッツベルゲン島 ロングイェールビーン
旅行代金:699,000円(燃油サーチャージ等含まず)
その他:月刊天文ガイド協賛

Solar eclipse: 2015 - Stargazing Live - BBC One

Longyearbyenにおける皆既日食の現地での経過時間と日本時間は以下の通りです.

第一接触:10時11分53秒(日本時間18時11分53秒. 部分日食の始まり)
第二接触:11時10分42秒(日本時間19時10分42秒. 皆既日食の始まり)
第三接触:11時13分07秒(日本時間19時13分07秒. 皆既日食の終わり)
第四接触:12時12分19秒(日本時間20時12分19秒. 部分日食の終わり)
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live