Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live

JRねぶた

$
0
0

JRねぶた実行委員会・ねぶた師 竹浪 比呂夫

市長賞・優秀制作者賞【総合3位】

江戸時代後期の人気作家、曲亭(滝沢)馬琴作、「南総里見八犬伝」の一場面。

時は文明十年(1478)の六月。所は武蔵国本郷円塚山のふもと。すり替えられた、宝刀 村雨丸を、夫 犬塚信乃のために取り返そうとした浜路は、逆に網乾左母次郎に刺されてしまう。そこへ、浜路の実の兄である犬山道節が現れ、左母次郎を斬り倒す。瀕死の浜路は道節に、本物の村雨丸を夫へ届けることを懇願するが、その望みは聞き入れられず、息絶える。

信乃を送った帰り道、円塚山に現れた額蔵(後の犬川荘助)。村雨丸を取り戻すべく道節と討ち合いになる。道節は荘助の珠と村雨丸をもって、火遁の術で身をくらます。荘助の手の中には道節の体から飛び出た珠が残る。道節も又、同じ犬士であることを知るのであった。

JRねぶた実行委員会
JRねぶた実行委員会

八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助
八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助・鏡絵

八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助為
八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助・送り絵
写真・記事の無断使用不可

東北電力ねぶた

$
0
0

東北電力ねぶた愛好会・ねぶた師 穐元 和生

津軽藩初代藩主津軽為信の三男信枚は、慶長十二年、父為信の死により家督を継承した。二代目藩主となった信枚は、慶長十六年に鷹岡城(のちの弘前城)を築き、津軽地方の政治経済の中心となり、その後、青森を開港して江戸への航路を開設するなど、藩の経済基盤を確立した。家督相続のお礼言上に江戸へ伺候した際、南光坊天海に弟子入りした信枚は、天海の影響を受け、鷹岡城の建設にあたり、「四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)が四方(東西南北)を守護する四神相応の地」の思想を用い築城している。

また徳川家康の養女であり信枚へ輿入れした満天姫とともに知恵を絞り、津軽藩に降りかかった数々の危機を乗り切り、今日までの繁栄の礎を築いたと言われている。四神のうちの朱雀は、「平安招福」の意味を表しており、ふりかかる災いを取り除き、幸せで円満に日々を過ごすことができるようにとの想いをこのねぶたに託しています。

津軽信枚と朱雀
津軽信枚と朱雀・鏡絵

津軽信枚と朱雀
津軽信枚と朱雀・送り絵

津軽信枚と朱雀
津軽信枚と朱雀・囃子方太鼓
写真・記事の無断使用不可

PR: 油断や慢心が高速道路での重大事故に!-政府広報

$
0
0
高速道路運転中にまさかの事故!?事故防止のために心がけたい3つのポイントをご紹介

青森青年会議所

$
0
0

公益社団法人青森青年会議所・ねぶた師 立田 龍宝

倭建命は日本の歴史上を代表する悲劇の英雄である。景行天皇の皇子の一人で、幼少の名を小碓命といい、美しい外見とは裏腹に怪力な人物であった。後に倭建命となる。

東方征伐から帰る途中、伊吹山へ行き、神を素手で討ち取ろうと出立するが、そこに白い大猪が現れる。命はこれを神の使いと思い無視したが、実は神自身の化身で命は失神してしまった。山を降りた命は、居醒めの清水で正気をやや取り戻すが、すでに病の身となり、弱った体で倭を目指して進んだ。
そして能煩野に到った命の足は歩みを止め、心は故郷である倭へ飛んでいた。場面は、命が倭を思い「美しき倭」「倭は美しい」「そんな倭に帰りたい」と、倭を見つめながら「天翔る心」を持ち続けた命の美しく逞しい容姿を表現した。「倭は国のまほろば たたなづく 青垣やまこもれび 倭し美わし」この国偲びの歌を詠って亡くなるのである。

そして真っ白な鳥と化した命は、伊勢を出て、河内の国志幾に留まり、そこに陸を造り、やがてまたその地より天に翔り、青い垣根のように囲まれた山々を覗きながら、透きとおった高く広い大空を飛び、故郷のまほろばを、美しき倭を指して飛んだ。

倭し美わし
倭し美わし・鏡絵

倭し美わし
倭し美わし・送り絵
写真・記事の無断使用不可

板金工業組合

$
0
0

青森県板金工業組合・ねぶた師 北村 蓮明

風神・雷神とは、人間が怖れを抱くほどの偉大な力を見せる自然現象のうち、最も身近に起こる強風と雷鳴をそれぞれ神格化したものである。農業の守護神である風神と、豊作をもたらす雷神は、農耕には欠かせない大切な神として古くから信仰されている。

雷神は連鼓を負い、風神は風袋を持った鬼形として表されることが多いが、ねぶたは神通力のある天狗を雷神にたとえ、風神のひょうたんから出た蛇は、景気回復を表している。五穀豊穣と日本の繁栄を祈るものである。

風神・雷神
風神・雷神 鏡絵

風神・雷神
風神・雷神 送り絵

囃し方・太鼓
写真・記事の無断使用不可

サンロード青森

$
0
0

青森ねぶた祭り(サンロード青森)2013年8月3日 kshiga様より拝借

サンロード青森・ねぶた師 千葉 作龍

知事賞・運行跳人賞【総合2位】

天上界・高天原の神々より、国生みの命を受けた「伊邪那岐・伊邪那美」の二柱の神は、「天の沼矛」を賜り、天地の間に浮かぶ「天の浮橋」に立ち、泥のように漂う下界をかき回す。すると、矛の先についた塩が滴り落ち八個の島ができた。これを「大八州」という。

やがて、子孫・大国主命による国造りによって、「日本」が誕生した。そして今、神代の昔から連綿と続く我日本は、世界に誇る繁栄を遂げた。然るに、一昨年の東日本大震災、そして原発事故とそれによる二次被害など尽きぬ災いに憂いている。いま再び日本を創生し、平和な世を築きあげたい願いをこのねぶたに込めた。

古事記「日本創生」
古事記「日本創生」 鏡絵

古事記「日本創生」
古事記「日本創生」 送り絵
写真・記事の無断使用不可

日本通運㈱ねぶた

$
0
0

日本通運㈱ねぶた実行委員会・ねぶた師 柳谷 優浩

草薙剣は、もとの名を天叢雲剣といい、「三種の神器」の一つに数えられ、皇位継承者の証といわれている。素戔嗚尊が八俣の大蛇を退治したときに、その尾から出てきたといわれる剣で、神剣として天照大御神に献上された。後に日本武尊が東国に出征の際、叔母にあたる倭姫命からこの剣を授けられ、困難を脱したといわれる。

日本武尊が駿河の国に出征したときのことである。この国の賊達は日本武尊に従う様子を見せて、だまし討ちを考えていた。賊達は尊を広い野原に連れ出し、「この野原の真ん中に沼があります。そこにすむ神は、非常に乱暴者です。あなたの力で沼の神を退治し安心して暮らせるようにしてください」と嘘を言った。尊が沼を進んでいくと誰もいなくなり、火の手があがり、熱さと煙でもうだめかというところを、この剣により草を刈り、火をつけ、その火は霊験の炎となり危機を脱し、その後、尊は見事に東征を成し遂げた。この出来事から天叢雲剣は、草薙の剣と呼ばれ、困難を打ち砕く道具といわれている。ねぶたは、困難に立ち向かいながらも、知恵をしぼりながら、苦難を乗り越える様をあらわしたものである。

草薙剣
草薙剣・鏡絵

草薙剣
草薙剣・送り絵
写真・記事の無断使用不可

岡田正泰

$
0
0

懐かしいプロ野球 ヤクルト私設応援団長 岡田正泰さん

岡田正泰岡田 正泰(1931年4月8日 - 2002年7月30日)は、プロ野球チーム・ヤクルトスワローズの私設応援団「ツバメ軍団」団長。東京都出身。

1952年頃に結婚前だった妻と後楽園球場にデートに行き、読売ジャイアンツ対国鉄スワローズを観戦。その際、国鉄ファンの余りの少なさと巨人ファンからの野次の酷さを見かねて国鉄を応援しはじめる。ファンの少ない国鉄を応援するには何とか音を大きく響かせねばならないと、家庭のフライパンを叩いて応援。当時は今と違い、鳴り物の応援はほとんど無かったため相当な奇異のまなざしで見られたという。

1970年代になり、徐々に仲間も増えると「誰でも知っている」東京音頭を唄い、いつの間にか「ヤクルトおじさん」と呼ばれるようになり一躍人気者になる。1978年にヤクルトが念願の初優勝を果たすと、テレビや雑誌からひっぱりだこになった。神宮球場でリーグ優勝を決めた時には号泣している場面がテレビでも映し出され、岡田をファンが囲んで優勝を祝福した。

1980年代のヤクルト低迷期にも「神様!!勝たしてください」「今日は勝ち鯛」などのユニークな横断幕でファンと選手を楽しませた。また、今では有名な傘を使っての応援は、「少ないファンをなるべく多く見せる」ことが目的であった。「次の巨人戦に傘を持ってきてください」という張り紙を書いたところ、最初3人ほどが持ってきたという。当初傘は黒のこうもり傘であったが、色が黒=黒星を連想することや、物理的に視界が遮られ観戦の邪魔となることからビニール傘を使用するようになった。

SWALLOWS

現在では、小型のビニール傘が公認グッズとして神宮球場売店で売られており、修学旅行生などが大量に買う姿を見ることができる。ただし岡田本人はこのビニール傘の販売を批判している。それは、「家から持って来られる物として傘を採用したので、わざわざ球場で買うことはない。それならチケットを買ったほうが良い」という理由からだった。

1990年代に入ってヤクルトが優勝チームの常連になっても「ファンを楽しませたい」という一心で明治神宮野球場に足を運び、声を嗄らしてヤクルトを応援し続けた。ヤクルトファンは岡田のことを尊敬の念をこめて「オヤジ」と呼んだ。2002年7月19日からの札幌での対広島戦(札幌ドーム)にも駆けつけたが、東京との気温差から帰京後に体調を崩し7月30日に急逝した。晩年は肺を患っていたため東京以外に応援に行くことはなかったが、北海道のファンは飛行機のチケットを手配して岡田を招いていたという。今でもライトスタンドには、在りし日の写真と、お供え物や花などが飾られている。ちなみに、今日は岡田団長の命日で12回忌となる。

岡田団長の想い

$
0
0

スポーツシャワー ヤクルト応援団長 岡田さん(1)

岡田正泰岡田正泰は生粋の江戸っ子であるため口は悪いが、実はとても優しい人柄だった。そんなところに惹かれて私設応援団に入る若者も多かった。

その類まれなキャラクターから、スワローズファンである漫画家いしいひさいちが自作『がんばれ!!タブチくん!!』に登場させ、同作のアニメ化によって広く知られるようになった。『おじゃまんが山田くん』にも「オカダ教授」として登場し、アニメ版OPではヤクルトスワローズの帽子をかぶってフライパンを叩いている。お笑いタレントのビートたけしは1980年代から「ヤクルトの応援団長の岡田さん」というネタを披露していたが、1991年に初共演。その強烈なキャラクターでたけしを完全に食ってしまっていた。

そのキャラクターは選手にも愛され、1978年の初優勝時には大杉勝男に招かれ場内をトロフィーをひいて(当時のセ・リーグ優勝トロフィーは山車のように車輪と紐がついていた)一周した。選手とファンが共にトロフィーをひくというのは大変に珍しいことであった。初優勝時の広岡達朗監督をはじめ、ヤクルト監督就任の際には岡田に挨拶に行くのがいつのまにか当たり前になっていた。そして挨拶に行った監督自身、岡田ファンのひとりになって帰っていくのである。選手からの人気も高く、池山隆寛、荒木大輔、岩村明憲らは大いに岡田のことを慕った。

スポーツシャワー ヤクルト応援団長 岡田さん(2)

「たとえ大敗しようとファンに楽しんで球場から帰途についてもらいたい。ファンに喜ばれるというのがオレのポリシーだ。強制なんかしねえよ。応援を楽しむことによりファンがノって、そのファンの応援で選手をのせられれば、最高じゃないか。な、そうだろ」・・・これが岡田団長が生前言っていた応援とヤクルトファンに対する想いである。

スポーツシャワー ヤクルト応援団長 岡田さん(3)

ヤー坊昨今のヤクルトスワローズの低迷ぶりには目を覆いたくなってしまう。応援したい要素が見つからない位の低迷ぶりで、週に1度は勝てば良い方だ。身売りしたDeNAに9連敗?フザけるな!余りにもひどすぎる。フロント・スタッフ・オーナーを総取り替えしないと、この低迷は脱却出来ない。サイバーエージェントに身売りでも良いからスワローズの名は残して球団経営をして欲しい。2000年代以降、一切目立った補強をしないフロントはスワローズファンをバカにしているとしか思えない。

★自分なりのスワローズ再生方法
小川監督以下、監督・コーチ陣は二軍も含めて今年で全員辞めていただく。無能フロントも排除する。戦力にならない選手は退団していただく。打てない走れない守れないベンチでくつろぐだけのシーンが多いバレンティンはスワローズにいなくても結構。特に投手陣は、全員退団していただいて新しい血を導入する。今年所属している外国人も全て退団させる。

昭和末期に起爆剤となったボブ・ホーナークラスのメジャーリーガーを入団させる。青木・五十嵐をスワローズに復帰させる。防御率の良いメジャーリーガーを獲得する。このくらい荒療治しないと、スワローズは何も変わらない。とにかく勝ちグセを付けて欲しい。

ミルージュ

$
0
0

ミルージュ ゴクゴク、ゴキュン!篇 30秒

川口 春奈ニュースリリースより記事を抜粋
株式会社ヤクルト本社では、乳性飲料「ミルージュ」シリーズを5月26日(月)からリニューアル発売します。それに合わせて人気女優の川口春奈さんを起用した 「ミルージュ」の新テレビCM「ミルージュ ゴクゴク、ゴキュン!」篇(15秒,30秒)を 5月27日(火)から放送します。このテレビCMは、ゴクゴク飲める「ミルージュ」のおいしさを、川口さんが健康的で元気に表現したもので、「ゴキュン」というオリジナルワードをコミュニケーションの柱としています。

これまでのミルージュにもたれていたイメージは「健康によい」「ヤクルトの味」「個性的」。競合商品との差別化はされていましたが、商品認知率が低いのが課題でした。この度、特定保健用食品の表示許可を得たことをきっかけに、より多くの方に「ミルージュ」を知ってもらうため、川口春奈さんを起用した広告を実施しました。

ミルージュ ゴクゴク、ゴキュン!篇A 15秒

ミルージュ ゴクゴク、ゴキュン!篇B 15秒

ゴキュン!

$
0
0

ミルージュ TV CM Making

ミルージュニュースリリースより記事を抜粋
海辺でひとり佇む美少女(川口さん)。ミルージュを「ゴクゴク」と飲むと、恋の妄想がスタートします。川口さんが妄想する「キュン」とする恋のワンシーン。ときめきや楽しさや切なさや嬉しさが次々と映し出されますが、その感情をすべて「ゴキュン」というワードで表現します。いろいろな表情で「ゴキュン」と発しながら、最後は現実に戻って「ぷはっ」と元気よくミルージュを飲み終わります。

早朝からスタートした撮影。最初は雲ひとつない快晴で、青い海に川口さんの演技が映えていました。しかし海辺の天気は変わりやすく、次第に雲が出てきて雨も降りだしてきました。しばしの撮影中断もあり最悪の事態も想定されましたが、川口さんの元気が空に届いたのか、雲は晴れ無事すべてのカットを撮影することができました。すべての「ゴキュン」がOKテイクでした。

ミルージュ 川口春奈 スペシャルムービー

2014年 弘前城ミス桜

$
0
0
第30回 弘前城 ミス桜グランプリ決定

第30回 弘前城ミス桜2014年4月13日に第30回弘前城ミス桜コンテストが弘前市弘前文化センターで開­催された。最終審査には14名が参加。葛西憲之弘前市長が審査員長を務めた。

ミス桜グランプリは佐藤あゆみさん(20:青森市出身、札幌学院大学3年)、ミ­ス桜には工藤彩華さん(20:田舎館村出身、宮城学院女子大学3年)、斉藤若菜さん(23:札幌市出身、弘前大学4年)が選ばれた。3人は1年間、弘前­市の代表として観光のPR活動を行う。今夜催行される弘前ねぷたまつりのスタート会場でミス桜の3人が待機しているので、何とか祭り期間中に撮影したい。個人的には、写真左端の斉藤若菜さんがミス桜グランプリだと思う。

2014 弘前さくらまつり 開会式 【弘前城ミス桜】

PR: 油断や慢心が高速道路での重大事故に!-政府広報

$
0
0
高速道路運転中にまさかの事故!?事故防止のために心がけたい3つのポイントをご紹介

2014年 ミスねぶた

$
0
0

ミスねぶたコンテスト2014・アラカルト

第43回ミスねぶたコンテスト「2014ミスねぶたコンテスト(主催・青森市、青森商工会議所、青森観光コンベンション協会、青森テレビ、東奥日報社)」が2014年6月21日に青森市の「ねぶたの家 ワ・ラッセ」で開かれ、同市出身で群馬県在住の大学生里村美穂さん(21:写真中)がグランプリに輝いた。ミスねぶたには、同市の会社員 金谷理緒さん(25:写真左)と藤崎町の飲食店店員 高杉夏実さん(21:写真右)が選ばれた。

明日催行される青森ねぶたまつりでミスねぶたの3人が先導車に乗って手を振るので、何とか祭り期間中に撮影したい。

ミスねぶた2014・報道インタビュー2014

打ち水イベント

$
0
0

秋葉原でメードが打ち水

夏になると都内のあちこちで打ち水イベントが開催される。本日、電気街の秋葉原では­「うち水っ娘大集合!2014」が開催される。うち水っ娘大集合!は今年で11年目。「­萌える格好で打ち水をしよう」と呼びかけ、 秋葉原で打ち水をしてきた。

打ち水イベント

秋葉原でメイドらが打ち水!

PR: 賢くスマートに貯めるマイレージ

打ち水大作戦

$
0
0

打ち水大作戦 : 浅草寺・五重塔前で打ち水 外国人も参加

打ち水イベント今年で10年目を迎える「打ち水」のイベント「打ち水大作戦2012」の開幕式が22­日、浅草寺(東京都台東区)で開かれた。この日はあいにくの曇り空で開始前の気温は2­3.9度と涼しかったが、休日の観光名所ということから、外国人観光客や親子連れ、カ­ップルなど多くの人が五重塔前での打ち水に参加。"江戸古来の庶民の知恵とも言われる日本の伝統文化に、外国人観光客も興味津々の様子で共に水をま­いた。

「打ち水大作戦」は、同じ時間に打ち水をして夏の暑い日の気温を2度下げようと03年­にスタートした市民運動。今年は7月22日(大暑)~8月23日(処暑)を「打ち水期­間」と設定し、各会場で打ち水の実施を呼びかける。10年目を迎える今回は、「打ち水­で虹を作ろう」をテーマに、広尾地区、丸の内地区、秋葉原地区などで順次行われる予定­で、「雨水や一度使った"二次"利用水を集めて大きな"­虹"を作ろう」と呼びかけている。(毎日新聞デジタル)

打ち水大作戦 : 浅草寺・五重塔前で打ち水 外国人も参加

ドライミスト

$
0
0

業務用ミストシャワー(ドライミスト)

エヴァクールドライミストは、水を微細な霧の状態にして噴射し、蒸発する際の気化熱の吸収を利用して主に地上の局所を冷却する装置。水の粒子が小さいため素早く蒸発し、肌や服が濡れることもない。ミストとは霧のことであり、「噴霧」「霧散布」「ミスト散布」とも呼ばれる。英語では「mist spraying」と言われている。

霧による冷却はエアウォッシャー(Airwasher)を備えた蒸発冷却として、古くは千葉県庁(明治43年)や東京大学六角講堂(大正3年)に採用されたと言われる。

ドライミスト発案者は当時名古屋大学教授の辻本誠。2002年に参加した屋上緑化に関する会合の際に、手間もコストもかかる屋上緑化の代替手段として直接水を散布し気化熱を利用する方法を思いついた。その後、経済産業省の地域新生コンソーシアム研究開発事業を利用し、名古屋大学、清水建設、能美防災、中部電力、川本製作所、トーキンとの共同開発を経て実用化にこぎつけた。2007年には、住宅向けの小規模設備も開発された。

能美防災によれば、ドライミストは周辺の気温を2-3度下げることができ、必要なエネルギー消費は家庭用のエアコンの約 1/20 という。

秋葉原のドライミスト

ミスト散布

$
0
0

ミスト散布 都営新宿線東大島駅

エヴァクール水を人工的に霧(ミスト)として散布し、その気化熱の吸収を利用した冷房や冷却を目的とする利用が行われる。霧の中に入ると涼しく感じる事は、古くから多くの人が経験しており、打ち水もその例である。初めて冷房・冷却を目的としたミスト散布は2003年7月下旬から8月中旬にかけて実験が行われ、2005年の「愛・地球博」で一般に公開されてからビルや公共施設などの屋外や屋内での冷房や冷却設備として広く利用され始めた。 霧状となった水はその粒子が極めて小さいために素早く蒸発し、肌や服が濡れることもほとんどない。

大型ドライミスト発生装置エヴァクールは屋外の冷却が可能なため、学校、屋外の飲食施設,、屋外のイベント会場、ホテル、屋外­プール、レジャー施設などの真夏の熱中症や熱射病の対策に効果を発揮します。また、屋外だけでなく工場や体育館など中規模以上の屋内施設でも効果を発揮します。エヴァクールは、従来の空調機器と違い、熱源を持たないので、温暖化の要因にもならず­、環境問題を考えるイベントのPRにも最適です。

大型ドライミスト発生装置

PR: 防火基準を満たすホテルや旅館の表示制度とは-政府広報

Viewing all 7530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>