Clik here to view.

盛んに美しい光がさしこめるのどかな春の景色。
昨年は皆既日食がなかったので、過去に自分が撮影した一番良い写真を使いました。
ほんの一瞬見られるコロナを旺光に例えました。
Clik here to view.

〔美しく鮮やかな春の風景。〕
非常に素晴らしくまとまって横に伸びた桜が、弘前城本丸の旧天守台近くにありました。
Clik here to view.

〔春の訪れとともにあらゆるものが生き生きとする。すべてのものが輝く。〕
ねぷたに描かれた玉光が全てを照らして輝かせます。
ねぷた絵師は舘田龍節さん。玉光を描くのが得意な絵師です。
Clik here to view.

〔鳥鳴き花咲く春の形容にいう。美しい春の情。〕
青森市民ねぶた 絵師・北村春一
西王母の祝福
青森ねぶたの絵が素晴らしかったので、年賀状にしました。
ねぶた師は北村隆名人の弟の息子、北村春一さんです。自身初のねぶた大賞に輝きました。
Clik here to view.

〔よき春の光り(初春)をおたたえ申し上げます。〕
年賀状に秋の風景は相応しくないと言う意見があったので、この年賀状は2枚しか送られません。
Clik here to view.

〔めでたい風にめでたい雪。(幸福をお祈りします)〕
2019年 日食年賀状以外は、いずれも昨年撮った写真です。
現状、年賀状でしか最新作を皆様にお見せ出来ない状態です。
何とか無い時間を捻出して最新作をupできるようにします。
年末にプリンターの大故障があって、新規に買わざるを得なくなりました。中古ですが、ヤフオクで落札した代替品で半分送っています。桜の年賀状を印刷する前に壊れたので、桜の年賀状が届く方には遅配になってしまい申し訳なく思っております。
それまでは色々なネタでブログをupすると思うのですが、多忙で最新作の更新が遅くなっていると御理解頂ければ幸甚です。それでは、本年も宜しくお願い申し上げます。