津軽錦は、青森県の地金魚であり、ねぶた祭りに描かれているキンギョは当種である。特徴としては、背ビレを欠き、尾ビレが長い、褪色が遅い、体長は細長く、腹ビレが黄金色に輝くといった点がある。肉瘤が出ない品種である。
名前の由来は、1927年(昭和2年)に弘前博覧会で展示され、観賞した秩父宮雍仁親王により、命名された。東北地方の寒さに耐える丈夫なキンギョであり、津軽の誇り、の意味が込められている。 地金魚としての当種は命名までは、殿様や奉行のみに飼育が許可され、同じ東北のショウナイキンギョ(山形県)が庶民のキンギョであったのに比べ、一般的には知られていなかった。