Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

日本横断金環日食2

(2) 突然の遠征

天文をやっている者にとって欠かせない気象予報サイトが、http://weather-gpv.info/ 各地を細かく分けたメッシュ予報が特徴です。天気の行く末が心配で、金環前日より頻繁にサイトを更新して見ていました。実際に住んでいる周辺が降水色である薄紫が出た時は、観測地を変えざるを得ないと思いました。仕方ないので寝ずに気象情報と観測地を検討した結果、埼玉県北鴻巣駅近くの公園へ。2012年5月21日の朝4時40分、柿生の家を出ます。Image may be NSFW.
Clik here to view.
GPV気象予報図
GPV気象予報図
北と北西の空が晴れていたので家を出るのを躊躇したのですが、ここで留まっていては後悔するという思いから柿生駅に向かいました。列車は新宿方面に向かって北東に進みます。東京都内に入ってから柔らかな日差しが射しはじめました。新宿~池袋~赤羽と乗り換えて高崎線に乗ります。若干興奮しているので寝ていなかったのですが、興奮の方が勝っていました。太陽の方向を確認したかったのですが、太陽の方向と反対に座ってしまい、Image may be NSFW.
Clik here to view.
柿生駅
柿生駅
前に立っていた若者が大きな声で隣のヒトと話していたので嫌気が差しました。東の光とは逆の方向に太陽の光が当たっていることで、常に晴れて日が差しているのを確認します。部分日食がだんだん欠けてきているのを知っていても窓越しから外の太陽を見られません。数名は日食グラスを出して太陽の状態を確認しています。ヤキモキしながら朝6時55分、やっと北鴻巣へ着きました。ホームから減光フィルターで見た太陽は、既に半分近く欠けていました。急いで観測地に決めた赤見台近隣公園に向かいます。Image may be NSFW.
Clik here to view.
北鴻巣駅
北鴻巣駅
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北鴻巣駅前の観測地
北鴻巣駅前の観測地

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles