(1)二度目の船旅 2009.7.22の皆既日食〔サロス№136…37/71〕は、インドのアラビア海に面するグジャラート州のディーウと言う元ポルトガル領だった島から始まり、ネパール東南部・バングラデシュ北部・ブータン・中国の揚子江沿いを経て、日本のトカラ列島や火山列島の硫黄島に上陸後、仏領ポリネシアの西北沖で日没となります。 1サロス前の1991.7.11はハワイからカリフォルニア半島先端・中米を通過してブラジルの奥地にかけて見られました。 当時は、皆既帯正午中心食近くのカリフォルニア半島先端で観測出来ました。あれから1サロス後の正午中心食は硫黄島沖の海上で、初めて皆既日食を見た1988.3.18と同じような場所になります。 | |
昨年の巴里坤皆既日食ツアーに行く前から今回のクルーズツアーを予定していたのですが、個人の力では限界があって催行不能となりました。トカラでは観測場所が少ないし、また中国に行くしかないのかな…と思っていたところ、昨年の6月下旬にある方からぱしふぃっくびいなすクルーズのパンフレットを戴きました。NHKプロモーションと天文学者が同行する豪華客船ツアーです。これはプラチナチケットだと思い、早速参加を決めました。ある先生の枠に飛び込みでの参加と言うことで、昨年の6月末に締切ギリギリで申込金を支払いました。 姫路から出航するふじ丸でもそうですが、貸切客船のため出来るだけ参加者が確定して出航当日は確実に参加出来る方が条件となりました。そのため、同行される先生の知り合いから声が掛かった方しか船には乗られないことになりました。 普段から日食仲間と濃密な付き合いを続けていたからこそ、豪華客船で今世紀最大級の皆既日食を正午中心食で観測出来ることが叶ったのかな…と思いました。こんな私にプラチナチケットを紹介して下さった方へ感謝致しますm(_ _)m |
管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止