Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

丸餅と角餅

$
0
0

丸餅と角餅の地図
丸餅と角餅の地図

丸餅と角餅お雑煮の具材や味付けは地方によって異なりますが、一つだけ必ず入っているものがお餅です。室町時代には武士の宴会で必ず一番初めに最初の酒の肴として雑煮が振る舞われていましたが、当時は餅の原料となる米は高価なものであったため、庶民のお雑煮には、里芋が餅の代わりに里芋が入っているのが一般的だったようです。江戸時代に入り、一般庶民でも餅が簡単に餅が手に入るようになる頃には、味噌や醤油などの味付けや、丸餅と角餅などの東西の違いがあったと考えられています。

角餅ではなく丸餅を使う地域は、糸魚川静岡構造線から西側(愛知・岐阜・三重・鹿児島は除く)です。北海道・富山・石川・福井は混在しています。北海道では丸餅と角餅が混在しているが、これは明治以降に移り住んだ人たちによって全国各地の雑煮が持ち込まれたためで、現代の北海道では角餅・すまし仕立てに統一される傾向です。また、丸餅を使っていた関西・中国・四国の地域でも角餅を使う地域が広がっています。

丸餅と角餅
丸餅と角餅

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles