$ 0 0 ブルガリア日食紀行(観測編)(5)観測本番モスクワから移動して今日は観測日。土地の人から「どうゆう経緯であなた達はこの場所を探したのか?」と聞かれた方もいるらしい。ここは殆ど日本人が訪れた事も無く、道中は珍しいもの見たさでバスの中へ好奇の視線が集まっていました。やがてバスはブルガリアのドブリッチ市北東30㎞の町ジェネラル・ト-シェボに到着。 観測場所は、ユーリガガ-リン農業専門学校の校庭。例によって現地のGPSデータを記録します。北緯43度42分04秒。東経28度02分00秒。ブルガリアの入口・VARNA空港ここは大変広く、誰にも気兼ねする事なく観測開始!銀塩撮影派の私は三脚とカメラを2台ずつ用意。ダイヤモンドリング2分前からフィルター付きのレンズを外し、広角レンズを取り付け、本影錐の移動と内惑星を撮影します。FILMはいつものAGFAではなくて、FUJIのISO400を使います。四色感層になったので、コロナの露出時間による色の違いや、プロミネンスと彩層の鮮やかな赤を再現出来ればいいと思いました。学校の校舎で簡単な昼食を取って、現地時間の12時半から観測開始。観測地の地図 四角で囲んだ場所が観測地同時に気温も測ります。ひなたにいたのでかなり暑く、観測前は44℃もありました。それでも日中50℃近くにもなるイランよりまし。一昨年のシベリアでは-30℃を経験しました。皆既日食を追いかける旅は辺鄙な所で観測するしかないのかな?1994年のチリでは砂漠で観測したし…日食勉強会に参加していたので、極大期のコロナが見られる事は知っていました。水分を取りながら部分食を予定通りに写します。20%欠けたところで撮影を一旦中止して観測場所を移動しました。校舎の隅で観測(直後に移動する)観測地General Toshevo・・・真北に四角が三つ連なる場所が観測地観測地の位置・・・○印が観測点です観測地の校庭管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止