$ 0 0 ブルガリア日食紀行(観光編)(1)出発まで皆既日食を追いかけ続ける私にとって、ヨーロッパは初めて足を踏み入れる所。当地では1961.2.15以来と言う事で、約38年振りの皆既日食が見られました。1999.8.11の皆既日食は、皆既帯の半分以上が陸地を通る超豪華なモノで、カナダ・ノバスコシア半島沖~ インドのベンガル湾で終了。日本から北海道歌志内市に匹敵する現地への民族大移動がありました。ヨーロッパ皆既日食帯地図今までの観測経験から皆既帯正午中心食付近の晴れる確率が高い事に気が付きました。暑い中東を避け、曇る確率が高いと予想される西欧も避けました。結局、黒海沿岸の涼しい地方で観測したかったので、ブルガリア北部で観測するツアーに決めました。この皆既日食の一周期前に、皆既日食を伴う部分日食を日本で見ました。18年前の1981.7.31です。樺太の北部で皆既となり、北日本ではかなり欠けました。あの頃は中二の夏休みで、青森県弘前市で観測しました。75%欠けた弘前の部分日食(イメージ)煤を付けたガラス越しに最大で75%も欠けた太陽が見え、若干空が青く濃くなったような気がしました。皆既の一周期はサロス周期と言いますが、このサロスの将来は2017.8.21米国で、2035.9.2は日本を横断する皆既日食が見られます。有志が集まって日食観測報告書を書いていますが、反響を聞いた事がないので、これでいいのかと思いながら成田空港のロビーの椅子に座っていたら、隣の荷物の持ち主がやってきました。成田空港施設管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止