Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在でも日本の在外公館の玄関には、日本の国章の代わりとして菊花紋章の浮き彫りがある。また、日本国発行の旅券の表紙にも「十六一重表菊」をデザイン化したものが使われている。国会議員の議員記章には「十一菊」の図案が使用されている。自民党の党章も、「陰十四菊」の中央に“自民”の文字を入れたものである。そのほか、菊花紋は日本の勲章の意匠にも取り入れられるなど、菊は桜と並び、国花に準じた扱いを受ける。日本の国章に準じた扱いを受け、法的には国旗に準じた扱いを受けるため、それに類似した商標等は登録できない(商標法第4条第1項第1号)。国際的にも、十六八重表菊は、工業所有権の保護に関するパリ条約第6条の3に基づいて、1967年に同条約の同盟国に通知されており、これらの国では商標登録をすることができない。
Clik here to view.
