Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

東東京 西東京

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東東京 西東京
東東京 西東京

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国士舘高校
高校野球:国士舘や世田谷学園「西東京」へ 校数格差是正

全国高校野球選手権東・西東京大会の地区割りが来夏の第95回記念大会から新しくなる。東西の参加校数差を是正するのが目的で、現在、西東京の中野区(8校)が東東京に、東東京の世田谷区(20校)が西東京に移る。両区とも甲子園出場校が複数あり、勢力図が変わる可能性もある。

東京大会は参加校数の増加に伴い、74年から東西2代表となった。当時は東91校、西82校が参加したが、その後西の学校が増え、96年に世田谷区を西から東へ編入した。

ところが、今度は東が増加。今夏まで、東には練馬、杉並、中野の各区以外の20区と島しょ部の計152校が加盟し、西は練馬、杉並、中野の各区と多摩地区の計121校で、31校もの差があった。

東京都高校野球連盟は格差是正のため、3年前から理事会などで議論を重ねてきた。その結果、多摩地区に接する世田谷区を西に戻し、接していない中野区を東に移すことでまとまった。新しい地区割りでは東が140校、西が133校となり、差は7校に縮まった。都高野連の武井克時理事長は「差を1桁にすることができた。誰が見ても納得できる再編になった」と話す。

世田谷区には今夏東東京大会準優勝の国士舘や日大桜丘、世田谷学園、駒大高の甲子園出場校があり、中野区にも春夏計10回出場の堀越と東亜学園の2校が名を連ねる。強豪同士の新たな顔合わせが実現することになり、代表校の顔ぶれが変わるかどうか注目される。           毎日新聞 2012年12月13日11時24分より抜粋

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東東京 西東京
東東京 西東京

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>