Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

弘前桜まつり 亀甲門

$
0
0

弘前城四の丸周辺地図
弘前城四の丸周辺地図

亀甲門は、2014年4月27日早朝に撮影しました。北門は、またの名前を亀甲門と呼びます。

中国の古い言い伝えによると、北方の守護神として玄武という亀の神様がいたとされており、お城の北側にある門の別名が亀甲門とされたのは、この伝説に由来していると言われています。 築城後間もなくはこの門が弘前城の正門とされていましたが、やがて追手門が正門となり、この北門は裏門の扱いとなりました。

門の周辺には、津軽藩ねぷた村をはじめ、藩政時代からの姿をほぼそのまま留める石場家住宅や武家屋敷などが軒を連ね、弘前公園を訪れた際にはこれらの見学も欠かせないスポットです。

亀甲門正面
亀甲門正面

亀甲門説明板
亀甲門説明板

<看板内容>
重要文化財 亀甲門/北門

弘前城には、現在五棟の城門が残されているが、この北門は、これらの中でも特に規模が大きく、また形状も異なり最古の形式を呈する城門である。

北門は、もと大光寺城(現在の南津軽郡平賀町)の城門を慶長一六年二代藩主信牧が築城にあたり弘前城追手門として移築再建したもので、昭和三十三年の保存修理工事に当たって、柱などから多数の矢傷跡が発見されている。

弘前城は、築城以来、実践の経験がないため、この北門が城郭内で唯一の実践の痕跡をとどめる貴重な城門である。また、棟の両端にある鯱も他の門のものより古い形式のものである点、矢狭間、鉄砲狭間のない点など、見るべきところが多い門である。
基本情報

場 所   弘前城四の丸

建築年代  慶長16年(1611年)二代藩主 津軽信牧の命により建築

指定年月日 昭和12年7月29日

棟 高   12.7メートル

亀甲門裏
亀甲門裏

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>