Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live

資生堂 化粧用具

$
0
0

資生堂CM - 化粧用具 - 1980 出演:佐藤佳子 ほか

資生堂化粧用具資生堂の化粧用具には、たくさんのストーリーや技術、そして心配りがこめられています。そこから生み出される確かな仕上がりと、心地よい肌ざわりに、どうぞふれてみてください。化粧用具でより美しく、アーティストの手技のような仕上がりを。資生堂より抜粋

資生堂の化粧用具で手放せないものといえば、「アイラッシュカーラー」ですね♪1976(昭和51)年に発売して38年間、沢山の方にご愛用いただいているロングセラーです。その最大の秘密は、フレームのカーブです。日本女性のまぶたの丸み、目の横幅を徹底して研究し設計しました。

さらに、操作しやすくてまつ毛の生え際までしっかり均一にカールできる理由は、組み立て工程の最後にあります。専門の匠が長い経験を活かして、力加減や持ちやすさを微調整します。そんな丁寧なモノ作りが、まつ毛の仕上がりの違いになって現われるんですね。(いずれも資生堂のサイトより一部抜粋)

資生堂CM 温子のアイメーク/アイメイクアップ化粧品 1979年 出演:浅野温子 曲「turn to stone」ELO

資生堂 洗顔フォーム

$
0
0

1980 資生堂 エクボ 洗顔フォーム&ミルキィクリーム 出演:山田由紀子

裸足の季節「裸足の季節」は、1980年4月にリリースされた松田聖子のデビュー曲。松田聖子は、元々資生堂の『エクボ洗顔フォーム』のCMにモデルとして出演するためオーディションを受けたが、自身がえくぼができないために不合格となった。代わりにCMソングを歌うことが決まり、2月末に急遽レコーディングされたのがこの「裸足の季節」。ジャケット撮影も10分ほどで行われた。ジャケットの衣装は自ら新宿で探したものという。

レコーディングは資生堂や代理店の関係者に囲まれる中で行われた。途中、松田聖子は感激のあまり泣き出したという。CMには、松田聖子ではなくモデルの山田由紀子が出演しており「唄・松田聖子」のクレジットが表示されていたものの、山田由紀子が歌っていると誤解されることもあった。そのため当時エクボ洗顔フォームのキャンペーンで、山田由紀子と松田聖子の2人揃ってのサイン会が催された際、山田の方にサインを求める人が集まり、松田の方には人が集まらなかった。

松田聖子 裸足の季節 |nana

資生堂 1979年

$
0
0
資生堂 CM - ナツコの夏/ナツコ ビューティーパクト - 1979 音楽:ツイスト 出演:小野みゆき

燃えろいい女『燃えろいい女』は、1979年4月にリリースされたツイストの5thシングル。作詞・作曲は世良公則による。

資生堂 '79サマーキャンペーン・ナツコの夏(モデル・小野みゆき)キャンペーン・ソングに採用された。1979年大晦日の「第30回NHK紅白歌合戦」に2年連続2回目の出場を果たしたが、現時点でこれが最後の紅白出演となる。

燃えろいい女

資生堂 CM - 微笑の法則/べネフィークグレイシー - 1979 音楽:柳ジョージ & レイニーウッド 出演:星野真弓

資生堂 1980年

$
0
0

資生堂CM - ピーチパイ/べネフィークグレイシーリップスティック - 1980 出演:マリアン

不思議なピーチパイ「不思議なピーチパイ」は、竹内まりやの4枚目のシングルである。資生堂化粧品の'80春キャンペーンCMソングとして使用された。

竹内はこの曲で初のオリコンTOP10入りを果たし、最高3位まで上昇。累計で40万枚を超えるセールスを記録した。また『ザ・ベストテン』(TBSテレビ)でも「今週のスポットライト」で初出演後にランクインし、最高3位・通算7週間ベストテン入りするなど、竹内の名前が大きく知れ渡るきっかけとなった。

歌入れの際、スタジオに来た作詞者の安井かずみが「まりや、この曲はあなたの声にぴったりのポップスだわ!」と言った。彼女の予想通りこの曲は竹内にとって初めてのヒット曲となった。なおB面の「さよならの夜明け」は竹内自身が作詞、作曲は後に夫となる山下達郎が手掛けた楽曲である。

資生堂CM - おかえりなさい、秋の色/ベネフィークグレイシィ - 1980 出演:ヨアンナ・ディック ほか

資生堂 INOUI

$
0
0

資生堂INOUI CM

資生堂 INOUIINOUI(インウイ)は、資生堂が発売する化粧品ブランド。シプレーグリーンフローラルの香り。ガラス製のT字型の蓋が特徴、大文字のINOUI。

都市は香りに渇いています
彼女には影の演出者がついています
ときめく心は、香りにうつる
引力の法則についてのご説明を終わります
ドアを開けておくには、危険な香りだと思います
美しさは、それだけで一つのセンセーションだ
彼女が美しいのではない彼女の生き方が美しいのだ

代表的なキャッチコピーは、コピーライター土屋耕一によるもの。

資生堂INOUI 香水編 1983年

資生堂 タクティクス

$
0
0

tactics.mp4

資生堂 タクティクスタクティクスは、フレグランスを男性のライフスタイルの中に定着させようと企画された資生堂のブランド。イギリスのデザイン会社と共同制作し、従来の「資生堂らしさ」とはひと味違う斬新なイメージを打ち出した。玉瓶と呼ばれる中国の白磁を思わせるユニークなスクエアボトルは清潔な存在感を与え、「T」の字が描かれたグラフィックデザインが知的な男性のイメージと重なる。

タクティクスは、コロンやヘアケア用品を持つ一連の化粧品群である。Tactics=戦術の意味。ボトルは独特の白く角ばったキューブのような形状の容器である。香りは一度嗅ぐと記憶に残るタイプであり、1970年代から1980年代を過ごした若者は、今でもその香りを嗅ぐと、「これはタクティクスだ」と記憶を呼び覚まして認知できるものである。

1989年CM 森永エンゼルパイ タクティクス 日清サラダ油

東京銀座資生堂ビル

$
0
0

企業広告 「資生堂 TIME SCAPE」篇|資生堂

東京銀座資生堂ビル東京銀座資生堂ビルは、東京都中央区銀座八丁目にある建築物である。資生堂銀座ビル、SHISEIDO THE GINZA(FUKUHARA GINZAビル内)と並ぶ資生堂グループの銀座地区3か所の拠点の一つであり、資生堂パーラーや資生堂ギャラリーが入る。

1872年に福原有信がこの地で調剤薬局を開業、1902年には資生堂パーラーの前身となる「ソーダファウンテン」を開設した。関東大震災後、前田健二郎の設計により資生堂パーラー再開。1962年に、谷口吉郎の設計による地下1階・地上9階建の資生堂会館竣工。1973年に資生堂パーラービルに改称するとともに全面リニューアルされたが、1997年には建替えのため解体された。現在の東京銀座資生堂ビルは2000年12月に竣工、2001年3月にオープンした。

1919年に制定された市街地建築物法により、建築物の高さは31mに制限されていた。1963年の建築基準法改正により、容積率による規制に変更されたが、この規制より大きな容積率をもつ多くの建物が既存不適格となり、老朽化しても従前より容積率の低い建物にしか建替えることが出来なくなった。1998年、中央区と銀座通連合会との協議により、中央通りをはじめとする主要道路沿いの建築物最高高さを56mとすることを決定した。東京銀座資生堂ビルは、この「地区計画銀座ルール」の適用第一号となった。

設計はスペイン出身の建築家リカルド・ボフィルが担当。1階と11階の天井は高くとられ、4階から5階にかけては吹き抜けとなっている。工期短縮などを目的とし、地下部分には旧ビルの躯体が再利用された。2種類の制震システムが導入され、第28回東京建築賞優秀賞を受賞した。外壁の赤レンガ色は、当初のリカルドのプレゼンテーションとは異なる色彩案が採用された。

企業広告 「TOKYO GINZA SHISEIDO ビル」PR映像|資生堂

資生堂パーラー

$
0
0

資生堂パーラー銀座本店 - 地域情報動画サイト 街ログ

花椿ビスケット株式会社資生堂パーラーは、資生堂の子会社で洋食・喫茶店の運営や洋菓子の販売を行う企業、またそのチェーンの名称。本社は東京都中央区。

「資生堂パーラー」の名称での直営喫茶店の運営、別ブランドでのフランス料理店・カフェの運営が有名。そのほか、主に全国の百貨店や高級スーパーに向けに洋菓子やレトルト食品の製造・卸売を行っており、その関係で埼玉県春日部市に直営の菓子工場を、東京都足立区に物流センターを持つほか、大阪市・福岡市に営業所を、高松市に出張所を置いている。

1902年(明治35年)、東京・銀座の資生堂薬局(当時)内に開設された「資生堂ソーダファウンテン」が起源である。これは資生堂創業者の福原有信が、1900年(明治33年)の欧米視察からの帰国後に、アメリカのドラッグストアを模して設けたもので、当時の日本ではまだ珍しかったアイスクリームやソーダ水を供し人気を博した。福原有信は、ソーダ水製造機はもとより、コップやストローにいたるまでアメリカから輸入し、本物志向に徹した。

花椿ビスケット缶1928年(昭和3年)、「資生堂アイスクリームパーラー」と改称し、本格的な洋食レストランを開業した。メニューには、カレーライスやオムライスなどがあり、モボ・モガや新橋芸者衆から贔屓にされた。昔からの上流階級を顧客に持ち「成功率の高いお見合いの名所」としても知られている。

資生堂パーラーとしては、現在銀座本店(東京銀座資生堂ビル内、3Fサロン・ド・カフェ、4・5Fレストラン)の他、以下の店舗を展開している。

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ汐留店(港区東新橋)- 汐留タワー1F
日本橋高島屋店(中央区日本橋)- 高島屋東京店新館6F
横浜高島屋店(横浜市西区南幸)- 高島屋横浜店6F
横浜そごう店(横浜市西区高島)- そごう横浜店2F
名古屋店(名古屋市中村区名駅)- JRセントラルビル12F
八重洲ショップ(千代田区丸の内)- 東京駅一番街B1F

ル・ビストロ資生堂(新宿区西新宿)- フレンチレストラン、京王百貨店新宿店8F
ル サロン ジャック・ボリー(新宿区新宿)- カフェ キュイジーヌ、伊勢丹新宿店本館4F
ロオジエ(L'OSIER)- フランス料理店
ファロ(FARO)- イタリアンレストラン、銀座資生堂ビル10F
ファロ スロータイム(FARO_slow time)- フード&ドリンク、銀座資生堂ビル11F
カフェ・セレ(Cafe Serre) - 松竹からの業務委託によるカフェ。ADK松竹スクエア2F
神椿(香川県仲多度郡琴平町)- 金毘羅宮御本宮の下にある特設店舗 1F&2F

「東京おみやげ」⑭銀座のチョコレートとチーズケーキ「資生堂パーラー」

トヨタマークⅡ

$
0
0

懐かしのCM - トヨタマークⅡ/いいじゃないか - 1972 演出:杉山登志

トヨタマークⅡトヨタマークII (MARK II)は、トヨタ自動車が1968年から2004年まで製造・販売していた高級乗用車である。
1968年にクラウンとコロナの中間に位置する車種として登場する。モデルチェンジごとにボディーの大型化と高級化が進み、1980年代後半には姉妹車のチェイサー、クレスタと共に当時の高級車ブームの中心的存在として高い人気を集めた。また信頼性や耐久性の高さから、タクシー、ハイヤー、教習車、社用車やパトロールカーといった業務用車両や特殊車両としても使用された。

なおX80系以降を中心に販売台数の多さ(=中古車・中古部品が安価で容易に手に入る)、直6FRというパッケージング、80年代以降の安価なFRスポーツカーの激減と言った背景から走り屋からの需要も高い。2013年現在、後継モデルがマークXとして系統を継承している。

トヨタ チェイサー1978年 CM 出演:草刈正雄

モービル石油

$
0
0

懐かしのCM - モービル石油/旅立ち編 - 1971 出演:鈴木宏光 木村俊士

モービル石油モービルとはスタンダード・オイル・トラストの解体時に独立した、ヴァキューム・オイル社が開発した航空機用潤滑油の商標。ライト兄弟が航空機の実験飛行に使用したといわれる。1931年、スタンダード・オイル・ニューヨーク社(ソコニー)と合併して以来、ソコニー・バキューム社(のちのモービル社)の潤滑油商標となる。日本でも「モービル油」「モービロイル」と呼ばれ、潤滑油の代名詞として知られたが、1960年代に全米・全世界向け同社統一商標として採用され、以降「モービルガソリン」等が販売された。

ペットマークは赤いペガサス。スタンダード・オイル・トラスト時代に全米各地でペガサスの商標が使われていたが、現在の商標はソコニー誕生後に日本の横浜で誕生したもの。日本では長年「ペガサスガソリン」と呼ばれた。上下の動画は、いずれも杉山登志がプロデュースしたもの。

懐かしのCM - モービルオイル - 1972 出演:二瓶正也 沢直平ほか

東レ トレロン

$
0
0
懐かしのCM - 東洋レーヨン - トレロン - 1964 出演:札辻輝子

東レ トレロン 出演:札辻輝子東レ株式会社は、合成繊維・合成樹脂を始めとする化学製品や情報関連素材を取り扱う大手化学企業である。コーポレート・スローガンは、「Innovation by Chemistry」(化学による革新と創造)。社名にあるは化学繊維のレーヨンを意味する(旧:東洋レーヨン)が、同社は現在レーヨンの生産は行っていない。

化学繊維は海外では既に19世紀より実用化されており、日本でも1918年(大正7年)に秦逸三らの手により帝国人造絹糸(現・帝人)が誕生していた。そうした時代の到来に対応すべく、三井物産の出資により東洋レーヨンとして、1926年(大正15年)に創業した。滋賀県大津市に滋賀事業場を開設し、生産を開始する。

1964年(昭和39年)には、絹に似せたポリエステル繊維で作られた、日本初の丸洗い可能な着物「シルック」を開発。同じくしてアクリル繊維の「トレロン」も開発する。トレロンは、当時セーターなどのニットウェアを洗濯機などで洗うと、縮んで着られなくなってしまうという不安を解消することに成功した。

懐かしCM ナショナル電気冷蔵庫 1961年

ちなみに1961/冷蔵庫NR100D型/CCシリーズの冷蔵庫/松下電器産業のCMは、杉山登志が手掛けた初のCMだった。 ~ACC 50周年企画DVDシリーズ~ CMにチャンネルをあわせた日 杉山登志TVCM作品集 にもその様子が収録してある。

テイジン

$
0
0

懐かしのCM - 帝人 - バルック/看板娘 - 1968 出演:陸麗明(りくれいみん) ほか

陸麗明(りくれいみん)帝人株式会社は、大阪府大阪市中央区に本社(本店)を置く、日本の大手繊維事業者。帝人グループの中核企業であり、事業持株会社である。

創業者で米沢高等工業学校(山形大学工学部の前身)の講師でもあった秦逸三が久村清太と共に1915年(大正4年)に、当時閉鎖中であった山形県米沢市館山の米沢製糸場を買い取り、鈴木商店の子会社、東工業米沢人造絹糸製造所として設立される。当時は第一次世界大戦中で、ヨーロッパからレーヨンの輸入が少なくなっていたこともあり、創業と共に高い業績をあげると、1918年(大正7年)には株式会社に改組、帝国人造絹絲に社名を変更する。

昭和に入ると、金融恐慌により、出資元であった鈴木商店は破綻清算に追い込まれ、また山形の工場も1927年(昭和2年)に竣工した岩国工場に比べて、効率性で劣ったことなどから閉鎖に追い込まれる。これにより、創業の地・山形から当時の繊維業の本場でもあった大阪・船場に近い、大阪へ本社を移すと共に、以後はその後竣工された三原工場、松山工場など西日本を中心に生産がおこなわれるようになる。しかし戦後に入ると同社の主力であったレーヨンの需要は瞬く間に低下し、代わって米・デュポン社からナイロンの製造技術を得た東洋レーヨン(現・東レ)の激しい巻き返しに遭い、一時は倒産寸前にまで陥ってしまった。

その後、鈴木商店出身で大蔵大臣をつとめた経験も持つ大屋晋三が社長に就くと、1958年(昭和33年)にはイギリス・ICI社からポリエステル(東レとの共同商標「テトロン」)製造の技術を導入、これが見事に成功をおさめ、息を吹き返すと共に、以後帝人は東レと同じく化学繊維メーカーとして繊維業界での地位を確立させることになる。

懐かしのCM - 帝人 - 水着/ピーターパン - 1969 出演:秋川リサ

これらのCMは、全て杉山登志のプロデュースによる。時代と商品のセンスに合った素晴らしいCMだと思います。
一ケ月に及ぶ大河シリーズでしたが、これで杉山登志のプロデュースによるCM紹介を一旦終わります。

懐かしのCM - 帝人 - 婦人服/気になる - 1970 出演:大槻奈代子 ほか

ギ装置R 一周忌

$
0
0

ギ装置Rことモデルで主婦の近藤玲子さんが心不全(心筋梗塞)で亡くなられてから今日で一周忌になります。

今までギ装置Rさんのことは一切触れなかったし出さなかったのですが、昨年の夏にメールを遡って見るとひょんなことから11年前にメールのやり取りをしていたのです。昔、開設していた画像掲示板にFくんがギ装置Rさんの写真を掲載したのがきっかけでギ装置Rさんも昔の画像掲示板に書き込んで下さるようになったのです。これまで会ったこともないヒトでしたが、ネットの世界では評判の美人で有名でした。1975年生まれで、まだ39歳の若さで亡くなったのも昨年夏に知ったばかりです。記事にするには、一周忌の方が良いと思い今頃の記事となりました。美人薄命とはよく言われますが、ここに生前の彼女の写真を彼女のサイトから拝借した写真で戴いたメールと共に故人の一周忌を偲びたいと思います。


ギ装置R 2004.5.24 Mon 11:42 受信 原文ママ

keiさんこんにちは!
お返事遅れてごめんなさい!

プロバイダの設定で、しばしアクセスしないと、勝手に既読フォルダに移っちゃうのですよ。
で、ずっと気づかなかった・・・。

ギ装置R今日偶然発見して、全て過ぎ去ってしまってたようで本当に申し訳ない・・・。

見たかったです~。

ところで、アドレスも「めごめご」なんですね(^^)
私「言葉」大好きなんで、方言も凄い興味あります。
また、津軽ごたくちょう見させていただきますね。

そうそう、Fくんが、彼は天文凄いって言って他の誰かに聞きました(^^)

このたびは、折角メールいただいたのに本当にすみませんでした。

またの機会にはぜひとも。
どうぞ懲りずにお知らせしてください。
掲示板は、本当にフリーに遣っていただきたいと思ってますので、宣伝なり何なり、ご遠慮なさらないで使ってくださいね☆

ではでは。

PS.桜の写真は、色合いがノスタルジックで素敵でした、ありがとう☆


kei 2004.5.24 Mon 17:27 送信 原文ママ

> ところで、アドレスも「めごめご」なんですね(^^)
> 私「言葉」大好きなんで、方言も凄い興味あります。
> また、津軽ごたくちょう見させていただきますね。

keiです。え~と、文脈から類推すると“ギ装置R”さんですか?

TBS系列で放送された“探偵左文字進⑨”はミステリードラマなので再放送が夕方頃にあるかも知れません。一応ビデオに撮っているのですが、また生で自分の作品を見てみたいです>_<

アドレスの“めごめご”は大体想像が付くと思いますが、かわいいと言う意味です。ギ装置Rさんを最初見た時から“めごめご”だと思いました♪

6月8日に金星が太陽の前面を通過する現象が日本でも見られますので、ニュースで確認戴ければ幸いです。
(メール終了)


ちなみに“探偵左文字進⑨”では、アフリカのザンビアで撮ったコロナの写真が2004年5月10日にTBS系列で探偵 左文字進⑨の劇中に多数放送されました。この写真はアメブロのプロフィール写真と同じものです。

メレンゲの石鹸

$
0
0
[4/7] メレンゲの気持ち おでかけSP in マカオ - 2014-12-27 10:20"~当選商品が出ます

メレンゲ石鹸応募
メレンゲ石鹸応募

メレンゲ当選証明書2014-12-27に放送された おでかけSP in マカオ でマカオの旅と石鹸プレゼントとトイレットペーパープレゼントの告知があり、すぐ電話で応募しました。

2014-12-29 10:42に携帯電話から非通知通信で、日本テレビから女性の声で石鹸の当選が告げられました。最初お電話を戴いた時は、マカオの旅も同時に応募していたのでマカオに行けるかと期待していたのですが、石鹸の当選でした。住所・氏名などを正確に伝えたのですが、当選した石鹸が中々届かないので、メレンゲの気持ちFacebookにまだ届かない旨をメールで送ったりしたところ、やっと 2015-1-16 朝にマカオの石鹸が届きました。石鹸を入れる魚の袋がモファラア~ッとして中々良いフンイキです(^^♪

スミレの香りがする石鹸です。TVでは伝わらなかった匂いが、やっとここまで伝わりました。当分の間、使わず我が家の家宝にします。TVで映っていた石鹸のみ分けて一個だけもらえるものと思ったのですが、実際もらった石鹸の外箱が紫色だったので他にも色々と買っているのかも知れませんね。

メレンゲ石鹸当選
メレンゲ石鹸当選! マチャミさん、三吉彩花さんありがとう♪

メレンゲ石鹸中身
メレンゲ石鹸中身 スミレの香りがします(^^ゞ

マカオ

$
0
0

Unique Macau - travelguru.tv

マカオの地図中華人民共和国マカオ特別行政区、通称マカオ(葡: Macau、澳門=広東語)は、中華人民共和国の特別行政区の一つ。中国大陸南岸の珠江河口(珠江デルタ)に位置する旧ポルトガル植民地で、現在はカジノや世界遺産を中心とした世界的観光地としても知られる。

マカオという名称の由来には多数の説があり定かではないが、マカオ半島にある道教の廟、媽閣廟に由来する説が有名である。ポルトガルの船員がマカオの媽閣の前から上陸するときに地名を聞いたら、廟の名前を聞かれたと思って「媽閣」と答えたからと伝えられている。媽閣廟は、1448年に媽祖を奉るために建設されたもので、現存し、海運、漁業の神として崇拝されている。

漢字表記澳門は、「澳」が「水が奥深く入り込んだ湾や入り江」を表し、「門」は門のようにそびえ立つ南台山と北台山を指している。歴史的には、蠔鏡という名が明代に記録されているのが最初で、澳門のほか濠鏡澳、海鏡、香山澳などの名称もあった。文語的な表現でマカオは「濠江」とも表記される。また、蓮が多いことから蓮島、蓮海などの呼称もあり、区旗のモチーフにも使われている。

Macau 澳門

澳門

$
0
0

A night in Macau, CHINA

マカオマカオは中華人民共和国広東省の珠江の最下流域に位置し、広州からは南西に145km、香港からは南西に70km離れている。珠海市に接し、中国大陸本土南海岸に突き出たマカオ半島と、沖合いの島から構成される。この島は、もともとタイパ島とコロアネ島という二つの島であったが、島の間は埋め立てられてコタイと呼ぶ地域となり、全体がひとつの島のようになっている。現在、半島部と旧タイパ島の間は3つの橋でつながれ、コタイから西に珠海と結ぶ橋もできている。

1999年までポルトガルの植民地であったマカオは、中国大陸の欧州の植民地の中では最も古く、域内に植民地時代の遺構が数多く点在する。このため2005年7月15日に、マカオの8つの広場と22の歴史的建造物がマカオ歴史地区という名前でユネスコの世界文化遺産に登録された。

域内には多くのカジノが運営されていることから、「東洋のラスベガス」ともいわれている。歴史的建造物とカジノが、香港や中華人民共和国本土のほか、東南アジア、東アジア域内から多くの観光客をひきつけ、それに隣接しているホテルを含む観光産業が盛んである。また、ドッグレースなどのユニークなギャンブルも存在する。毎年11月に市街地を使って行われるマカオグランプリは世界的に著名で、この時期に多くの観光客をひきつけている。

マカオ・香港間は24時間高速船が約1時間で結んでおり、他にもヘリコプターによる定期便・チャーター便が頻繁に運航される。日帰りで訪れる香港人や旅行客も多い。

現在(左)と1990年代(右)のマカオ地図
現在(左)と1990年代(右)のマカオ地図

セナド広場南シナ海に面するマカオは、中心地となる半島部と、タイパ島とコロアネ島の間を埋め立ててつなげた島からなる。半島部は東には珠江、西には西江があり、中国本土の珠海経済特区と隣接している。

1970年代以降に大規模な埋立が行われたため、マカオの地形は概ね平坦である。多数ある険しい丘が、元の地形の名残をとどめている。マカオ半島は元々島だったが、徐々に砂州が伸びてゆき狭い地峡になり、その後の埋め立てにより狭い水路を残して大陸と一体化した(陸繋島)。

マカオは高度に構造物が密集した都市であり、耕地、放牧地はなく、実質的に農業は殆ど行われていない。
このため、マカオの人々は伝統的に海に目を向けて生計を立ててきた。

New Year Eve Fireworks in Macau 2015

澳門料理

$
0
0

美味しい世界遺産#3/中国・マカオ①

アフリカンチキンマカオ料理は主に広東料理、福建料理など華南の中華料理とポルトガル料理の融合によって成り立った多国籍料理であり、マレーシア、インドなどのアジアの料理を中心にアフリカを含む本国以外のポルトガル語圏からも大きな影響を受けている。

マカオの料理は、かつての宗主国であるポルトガルの料理と広東料理が大きな割合を占めている。この内、ポルトガル系の料理の食材と調味料はヨーロッパと中国のみならず、マカオに伝えられる経路にあったアフリカ、インドのゴア、マレーシアのマラッカなどの料理の影響も受けており、独特の多国籍料理であるマカオ料理となった。調理方法としては焼き・グリル・焙煎、香辛料もウコン・シナモン・カレー粉等の多様な種類で味付けがなされている。香辛料をふんだんに使用した料理がある一方、素材の味を生かした料理も存在する。

マカオの人口の大部分を占める中国系の家庭では、ポルトガル料理を食べることは稀であり、主に広東料理が食べられている。しかし、マカオの広東料理はココナッツミルク、レモン、バリシャォン(balichão、魚醤)、シュリンプペースト、黒胡椒など、東南アジアから伝えられた調味料を使用する独特の風味を持つ物があり、広東省の広州料理や順徳料理などとの違いがある。

美味しい世界遺産#3/中国・マカオ②

澳門菓子

$
0
0

Pastel de Nata, delícias da Pastelaria Dias & Pereira dos Santos.

パステル・デ・ナタパステル・デ・ナタ(Pastel de Nata)は、パステル・デ・ベレンとも呼ばれる小さなカスタードクリーム入りタルトで、ポルトガルの菓子店やカフェで売られている。

パステル・デ・ナタのレシピを覚えたアンドリュー・ストウ(Andrew Stow)が、そこに英国風カスタード・タルトの技術を加え、砂糖を控えめにするなどの改良を加えたものをマカオにある自分の店で「ポルトガル風エッグタルト」の名前で売り出した。これが評判となり、多くのパン屋、マカオのレストラン、茶餐廳が類似のものを作るようになり、また、妻もマカオで別の店を開業し、ケンタッキー・フライドチキン・チェーンの香港支社と提携して売り出すなど、広く認知されるようになり、マカオでは、現在に至るまでマカオ料理における代表的な菓子として定着する事となった。1990年代後半には、シンガポール、マレーシア、香港、台湾でポルトガル風エッグタルトが売られるようになった。

Receita de Pastéis de Nata

双皮奶

$
0
0

双皮奶

双皮奶大良双皮奶は中国広東省仏山市順徳区大良鎮発祥の牛乳プリン。地元産の水牛乳、卵白、砂糖を使用して、碗で蒸して作る。順徳料理の中心地である大良は、水牛などの乳を使う料理、食品にも特色がある。このプリンが特徴的なのは、一度水牛乳を碗に入れてよく蒸し表面に皮が張ったところで皮の端を少し破っていったん中身の乳を出し、そこに卵白と砂糖を加えてよく混ぜてから残していた皮が表面を覆うように静かに器に戻し、再び蒸すという2段蒸しの工程で作る。このためできたプリンには、最初の膜と2回目に蒸した時の薄い膜の2つの膜ができるため「双皮」という名前が付いている。熱いまま食べても、一旦冷蔵庫で冷やしてから食べてもよい。

この製法をマカオ、香港の多くの甘味処やレストランが真似て店で供しているが、乳牛の乳に代わっている。一般的に順徳の老舗のものは脂肪分が高い水牛乳のコクが出ているほか、砂糖や卵も多く使っており、しっかりしたものとなっている。これに対してマカオや香港のものは、あっさりめでなめらかな仕上がりとなっていることが多い。

順徳や香港では、インスタントの牛乳プリンも売られている。袋の中に粉末を入れたもので、少量の湯で溶いてから、定められた量の湯を加えて混ぜ、5分間ほど置くと、熱いままでゲル化する。原料は粉ミルク、砂糖、粉末タンパク質、カラギーナン(ゲル化剤)などであるが、味も薄く水分も分離しやすいなど生の材料から作られるものとは大きな違いがある。

♥cook.薑汁撞奶+雙皮奶♥

貝碧嘉

$
0
0
Bebinca Recipe - How To Make Bebinca

アイスクリームを添えたベビンカベビンカ(Bebinca 貝碧嘉)はカスタードプディングまたはケーキの一種で、インドのゴア州の伝統的なデザートである。ゴアのカトリック信徒の家庭では、クリスマスを祝って食べられる。人気のあるゴア料理の一つで、ポルトガルやモザンビークのゴア料理店でも食べることができる。マカオや東ティモールでも作られる。「ベビンカ」は台風委員会が定める熱帯低気圧のアジア名に3回選ばれている。

マカオのベビンカには米粉が用いられ、層状には焼かない。またマカオにはベビンカ・デ・レイテ(Bebinca de leite)という牛乳とココナッツミルクを両方用い、米粉の代わりにコーンスターチを用いたベビンカがある。ゴア以外ではギーをバターで代用し、ナツメグで香りをつける。

Bebinca das sete folhas
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>