Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live

カツオノエボシ

$
0
0

Live Caravela Portuguesa on the beach

カツオノエボシカツオノエボシ(鰹の烏帽子)は、クダクラゲ目カツオノエボシ科 に属する刺胞動物。非常に強い毒をもち電気クラゲの別名があり、刺されると強烈に痛む。刺されたヒトの死亡例もある。ヒドロ虫の仲間に属し、ミズクラゲやエチゼンクラゲなどのいわゆるクラゲとは異なる。1個体に見えるのは、実は多くのヒドロ虫が集まって形成された群体である。本州の太平洋沿岸にカツオが到来する時期に海流に乗ってきて、浮き袋の見た目が烏帽子に似ていることから三浦半島や伊豆半島でカツオノエボシと呼ばれるようになった。

大きさ約10cmほどの透き通った藍色の浮き袋をもつ。中には気体(主に二酸化炭素)が詰まっており、これで海面に浮かぶ。浮き袋は常に膨らんでいるわけではなく、必要に応じてしぼみ、一時的に沈降することもある。また浮き袋には三角形の帆があり、風を受けて移動することができる。カツオノエボシ自身には遊泳力はほとんどない。

浮き袋から海面下に伸びる触手は平均10m程度、長いもので約50mにも達する。触手が何らかの刺激を受けると、表面に並んでいる刺細胞から刺胞が発射される。刺胞には毒が含まれ、獲物の小魚や甲殻類を殺して食べる。また敵から身を守る防御の役割もある。

人にとって非常に危険な生物である。触手に強力な毒をもち、刺されると強烈な電撃を受けたかのような激痛がある。患部は炎症を起こして腫れ上がり、痛みは長時間続く。二度目に刺されるとアナフィラキシー(アレルギー反応の一種)を起こし、ショック死する危険がある。カツオノエボシの触手に触れると、表面にある細胞から刺胞という微小な毒針が発射される。これに含まれる毒が炎症や痛みを引き起こす。

カツオノエボシ
カツオノエボシ

クラゲ

$
0
0
Jelly Fish

一般的な鉢クラゲの生活環クラゲは、刺胞動物門に属する動物のうち、淡水または海水中に生息し浮遊生活をする種の総称。体がゼラチン質で、普通は触手を持って捕食生活をしている。また、それに似たものもそう呼ぶこともある。

クラゲは、通常は浮遊生活をする刺胞動物である。体はゼラチン質で柔らかく、透明。体全体は、多くのものでは傘のような形をしている。多くの場合、傘の下面の中心部に口がある。基本的に雌雄異体である。多くのクラゲでは、卵から幼生(プラヌラ)が生まれると、幼生は基質上に定着してポリプというイソギンチャクのようなものになる。新しいクラゲは冬季になるとポリプが御椀を重ねたような「ストロビラ」になり出芽、エフィラ幼生となって泳ぎ出す。また変態、ストロビレーションなどによっても生じる。ポリプは無性生殖によって増殖するので、これを無性世代、クラゲを有性世代と見なし、世代交代をおこなうものという場合がある。カラカサクラゲやオキクラゲはプラヌラからポリプにならずそのままエフィラとなる。

クラゲは一般にはプランクトンとして生活している。全く遊泳能力がないわけではなく、多くのクラゲは傘周囲に環状筋があって、傘を開いたり閉じたりすることで、口が開いているのと反対方向に進行することができる。しかし、常時泳ぎ続けているものは少なく、多くは時折泳いで水中を漂っている。水槽中で飼育する場合、水流を作ってやらないと、次第に水底に沈む。沈みかけると泳いで浮き上がってくるが、これを繰り返しながら、次第に弱ってしまい、死に至るという。

ヒドロ虫綱のカツオノエボシやギンカクラゲなどは気体を含んだ浮きを持っていて、水面から若干上に出て浮かんでいるが、これは例外的なものである。逆に、沈んで生活するものに、サカサクラゲがある。名前の通りに、傘面を下にして水底に沈んでいる。他に、先に述べたように十文字クラゲ綱は固着して生活している。他にも、固着ではないまでも、海藻の表面を這うように生活するクラゲなどもある。

シーネットル border=
シーネットル

サンゴ

$
0
0

60cm規格サンゴ水槽

様々なサンゴサンゴ(珊瑚)は、刺胞動物門花虫綱に属する動物(サンゴ虫)のうち固い骨格を発達させる種。宝石になるものや、サンゴ礁を形成するものなどがある。

観賞用・研究用などの目的で、サンゴを飼育しているケースがある。清浄な海を再現するために、人工海水やろ過装置を用いたアクアリウムで飼育される。高温を嫌う動物のため、夏場に水温を下げるクーラーを設置する場合も多い。共生する褐虫藻の光合成が飼育上重要であるため、メタルハライドランプなどの強力な光源を使用することも多い。設備さえ揃えれば、一般家庭での飼育も可能であり、アマチュアのマリンアクアリストでも、サンゴを飼育している人がいる。

Scott and Tammy's 4X4 SPS reef tank!

造礁サンゴ

$
0
0

Beautiful Coral Reef Tank

サンゴ礁造礁サンゴとは、サンゴ礁を形成するサンゴのことである。石灰質の大規模な骨格を形成する。

造礁サンゴというのは、分類上の名前ではなく、サンゴ礁の形成にかかわるサンゴをまとめて呼ぶものである。刺胞動物のうち、定着性で、骨格を発達させるものを広い意味でサンゴという。骨格には、石灰質や骨質など、その成分にも違いがある。このうち、石灰質の固まった骨格を持ち、ある程度以上の大きさの骨格に成長し、しかもその成長の早いものを造礁サンゴという。造礁サンゴと言われるサンゴは、いくつもの分類群にまたがっているが、最も重要なのは花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目に属するものであり、造礁サンゴの大部分を占め、世界で約800種が現存する。いずれの造礁サンゴも、体内に褐虫藻という藻類を共生させている。

サンゴの骨格は、炭酸カルシウムで出来ている。鉱物としてはアラレ石である。個体の入る部分はほぼ円形で、縦の断面を見れば筒状になっている。隣の個体の入る管との間は共骨と呼ばれ、そこを埋める組織は共肉といわれる。 サンゴの群体の形は平らに岩の上に張り付くもの、塊状、縦に並ぶ板状、枝状、水平に板が伸びるテーブル状など様々である。

90g SPS Reef Tank 10/28/12

サンゴの産卵

$
0
0
珊瑚の産卵/Coral Spawning

サンゴの産卵サンゴのほとんどが無性生殖によって増殖して巨大な群体を形成する。単体であるものもわずかにある。また群体の一部が、たとえば枝が折れるような具合に、一部が外れて、海水の流れによって移動し、新しい場所に根付くことで増殖することも知られている。有性生殖は、石サンゴ類では個々の虫が卵や精子を放出することで行なわれる。1年のある時期に同調的に行なわれることが多い。

造礁サンゴはすべて刺胞動物なので、基本的には共通の性質が多くある。 サンゴの体はポリプといわれ、イソギンチャクを簡単にしたような姿をしている。イシサンゴ類では、触手は口の周囲にならぶ。触手ははじめ八本あり、成長に連れて倍増する。体は円筒形をしている。体内には体を仕切るように放射状に隔膜が入り込んでいる。隔膜の数は始めからある一次隔膜が八枚、その隙間に二次隔膜がはいる。このような構造は、骨格にも隔壁の形で反映される。

サンゴの一斉産卵

サンゴ礁

$
0
0

ティナイタイサンゴ礁

ミクロネシア連邦ヌクオロ環礁サンゴ礁は、造礁サンゴの群落によって作られた地形の一つ。熱帯の外洋に面した海岸によく発達する。

造礁サンゴの繁殖に適している海は、25-30℃ほどの高水温、3-4%ほどの高い塩分濃度、深くても水深30mほどの浅くてきれいな海域である。地球は西から東へ自転するため、赤道付近では海水が自転に置き去りにされる形で西向きの暖流が発生し、高緯度地方からの寒流がその後に入りこんでいる。太平洋、インド洋、大西洋どれも西側にサンゴ礁が集中し、東側にあまり見られないのはこの理由による。また大規模なサンゴ礁でも、河口域を避ける形をとっているのが見られる。

日本では南西諸島や伊豆諸島、小笠原諸島など南部の島嶼部でサンゴ礁が見られるが、サンゴ礁は水温18℃ほどまで形成されるので、日本本土でも小規模なものならば対馬海峡以南と房総半島以南の各地で見られる。

シャロームサンゴ礁

サンゴ礁の形成

$
0
0
防衛省、南鳥島の派遣隊公開=日本最東端の領土守る

サンゴ礁形成と裾礁-堡礁-環礁の移行を示すアニメーションサンゴ礁はその形態により、大まかに裾礁、堡礁、環礁の3つに分けることができる。海岸部に接して発達したサンゴ礁を裾礁(きょしょう)という。外礁に囲まれた礁の内部は浅い礁池(しょうち)となり、上空から見ると水色に見える。現在の日本のサンゴ礁のほとんどが裾礁である。

外礁が防波堤のように環状に島を取り囲み、礁と島の間にやや深い礁湖(ラグーン)があるものを堡礁(ほしょう)という。チューク島(トラック諸島)などが例として挙げられる。堡礁は、中央の島を取り囲んでいるもの以外に、大陸を取り囲んでいるものもいう。大陸を中心に取り囲んでいるので有名なのがオーストラリアのグレート・バリア・リーフ(大堡礁)である。

礁の中央に島がなく、環状の外礁と礁湖のみがあるものを環礁(かんしょう)という。ムルロア環礁や沖ノ鳥島などが例として挙げられる。このようなサンゴ礁の形態の違いは、島の沈降もしくは海面の上昇によると考えられている。堡礁や環礁の形成過程については、裾礁を抱える島が地殻変動や侵食により沈降し堡礁や環礁に変化したとする沈降説と、最終氷期の海水準変動によって生じた裾礁が海面の上昇により堡礁や環礁に変化したとする氷河制約説とがあり、共に一定の評価を得ている。特に沈降説は、チャールズ・ダーウィンによるもので、現在ではプレートテクトニクスと連動している。

サンゴ礁が隆起や海面降下により島となる場合もある。宮古島や沖永良部島などがその例で、島が全体的に平坦な形となるのが特徴である。また、北大東島と南大東島は島の中央が凹んでおり、周囲を囲むように高い部分がある。これは、隆起した環礁であると考えられている。

パラオなどはサンゴ礁内に大きな鍾乳洞があるが、鍾乳洞は陸上でなければ形成されないので、かつてそこは陸上だったことになる。これはサンゴ礁が海面の降下で海面上に現れ、侵食を受けて鍾乳洞ができ、再び海面が上昇したときに海底となったもので、現在島となっている部分は侵食されずに残った部分である。

南鳥島
南鳥島:典型的な裾礁

PR: 知ってた?マイルを貯める凄いワザ

$
0
0
飛行機に乗らなくてもマイルが貯まる、やりくり上手な近所の夫婦は毎年海外旅行に!?

サンゴ礁の発達

$
0
0

空から見たボラボラ島

典型的な堡礁のボラボラ島サンゴ礁の外側は急に深くなっており、波も高い。外礁に囲まれた礁池や礁湖は、外礁が激しい波浪を止める天然の防波堤となるため波が穏やかである。サンゴのすき間は小さな生物の隠れ場所に都合がよく、それらを捕食する大型動物も集まってくる。さらに礁池の内外には砂浜やアマモ場もできるので、これらも含めるとサンゴ礁には実に多様な環境が作られ、多くの生物が生息する。サンゴ礁は生物多様性の観点からも重要な場所と言える。

サンゴ礁付近の岩礁海岸や砂浜は石灰分を多く含むので、石灰分の多い土壌に適応した特有の植物が自生する。草本ではイソフサギやクサトベラ、ハママンネングサなど、木本ではオオハマボウやアコウなどが挙げられる。これらの木陰にはオカヤドカリやヤシガニなどの動物が生息する。なお、岩のすき間はウミヘビ類のねぐらや産卵場所となる。

砂浜ではハマヒルガオやグンバイヒルガオ、コウライシバなどが自生し、植物が生えない波打ち際付近にはミナミスナガニやツノメガニなどのスナガニ類が生息する。砂浜は、ウミガメ類の産卵場所となる。

サンゴ礁の発達
サンゴ礁の発達

天気予報

$
0
0
天気予報中に猫が乱入するハプニング

天気予報天気予報とは、科学的根拠に基づき行われる、近い未来の気象現象の予測のこと。気象予報ともいう。

厳密には、過去の天気や各地の現況の天気・気圧・風向・風速・気温・湿度など大気の状態に関する情報を収集し、これをもとに、特定の地域あるいは広範囲な領域に対し、当日から数日後までの天気・風・気温などの大気の状態と、それに関連する水域や地面の状態を予測し伝えるための科学技術のこと。

法律上は、自然科学的方法による現象の観察及び観測の成果に基く現象の予想の発表(気象業務法第2条第5項、第6項)と定義されている。予報的要素を含まない過去の気象状況の発表や実況は、厳密には天気予報には含めない。但しテレビ等で「気象情報(主にNHK<日本放送協会>の天気関連番組などで使用される。)」と言う場合があり、これは厳密には気象実況情報に天気予報を加味したものだが、天気予報とほぼ同義に用いられることが多い。

天気ニュースの最中に猫が乱入

気象予報

$
0
0

天気予報が大好きな猫

天気予報近年の天気予報は、ゲリラ豪雨や激化する猛暑などに代表される気象災害の増加・変化やニーズの変化への対応、ENSOやAO等の最新知見を取り入れた予報精度の向上などが大きなテーマとされている。そのため、そういった豪雨などの異常気象、ENSOやAOなどの気候パターン、地球温暖化などの気候変動の解明が求められているほか、気象機関は市民に対して天気や気候変動に関する説明・解説を行う一定の責任も負っている。

気象予報のニーズは様々であり、テレビや新聞・インターネット等で広く伝えられる一般向けの予報のほか、海況に特化した船舶関係者向けの予報、高層気象に特化した航空関係者向けの予報など、あまり知られていないが多種類の予報がある。また、軍では独自の予報を行っている国・地域が多く、日本の自衛隊も独自の組織として中央管制気象隊や航空気象群を置いている。世界的に珍しいが、イタリアでは気象局自体が空軍の管轄である。

だきつき猫

昔の気象情報

$
0
0

1991年2月23日天気予報

気象情報天気予報は数千年に渡る歴史を持つが、使われる技術はその時点から大きな変容を遂げている。天気予報は未来の大気の状態がどのように進展するかを見極めるため、大気の状態(特に温度、湿度、風)に関するデータをできるだけ多く集め、かつ気象学を通した大気変化への理論を適用することで予報を成り立たせている。現代の天気予報は、大気の状態を数値モデル化し、計算機で演算を行い数値予報をする。これに予報者の経験もそこに加味して予想を行っている。

しかしながら、自然の大気の変化は複雑であり気象変化を完全に理解・表現することは非常に困難であるため、天気予報はその予想量が増加するのに応じて、予測が不正確になってしまう。

天気予報は大気の変動を予測することであり、究極的には流体の運動の予測である。これは非常に困難であり、少なくとも厳密に長期にわたる予想は不可能である。

1997年1月20日 天気予報

平井 信行

$
0
0

NHKニュースウォッチ9 気象キャスター平井さんの指示棒が気になる猫

平井信行平井 信行(1967年9月22日 - )は、NHKの気象情報番組に出演する気象予報士。ウイング所属で取締役気象情報部長。
熊本県八代市出身。現在埼玉県春日部市在住。

熊本県立八代高等学校を経て東京学芸大学教育学部を卒業後、1991年4月、財団法人日本気象協会に入職。1994年8月に実施された第1回気象予報士試験に合格、1996年4月よりNHK総合テレビジョンの気象キャスターに就任し、『首都圏ネットワーク』(現在も出演は継続中)や『首都圏ニュース845』に出演。2003年3月で気象協会を退職したため、その後1年間は放送出演から遠ざかっていた。2011年度からは18:53からの気象情報のみ担当しているため、東京からの気象情報を放送しない地域では祝日に当たる日(2012年4月以降)と台風・大雨関連の特設ニュースがない限りお目にかかれなくなったが、NHKオンラインの「気象災害情報」のページから当日放送分を動画で視聴することができる。2012年4月以降は平日と重なる祝日のときは全国すべての地域で東京発の気象情報が放送されるため、このときに限りどの地域でもお目にかかることができる。

気象協会を退職後は有限会社気象環境サービス勤務を経て、2006年4月、株式会社ウイングに移籍。同時に新番組『ニュースウオッチ9』の気象キャスターに就任。天気予報図にキャラクター「春ちゃん」「熱中将軍」「秋ちゃん」「冬将軍」などを使用している。

2004年、NPO法人「気象キャスターネットワーク」を設立、代表に就任。環境教育、防災教育や気象予報士の育成などに携わる。2005年、埼玉県教育委員に就任。しかし多忙が祟ったのか2009年暮れになり体調を崩し、暫く放送にも出られなくなる事態になった。そうしたこともありいずれの職も同年末の任期満了で退任、療養に努めた。その甲斐もあり2010年1月3日夕方の全国気象情報から放送に復帰。現在は所属するウイングの取締役・気象予報士職に専念している。

過去には黄色、ピンクなど派手な色のスーツを着用していることが多かったが、最近では地味な服装のことが多い。趣味はマラソン、草野球、競馬。自身のウェブサイトに草野球の結果をのせている。また日本一過酷とも言われる山岳マラソン、富士登山競走では2011年大会までで9度、山頂まで完走している。

第15回加須こいのぼりマラソン大会~招待選手挨拶(2010.12.05)

天気予報キャラ

$
0
0

日本NHK電視臺的『News Watch 9』天氣預報

天気予報ニュースウオッチ9天気予報キャラクター一覧の原案者は気象予報士の平井信行、それを元にNHKアートのデザイナー・福山知江呂が放送版をデザイン。現在の『ニュースウオッチ9』では井田寛子が春ちゃん達と共に天気予報を行っている。井田が休みの際は、加藤祐子が気象コーナーを担当。

夕方から夜の時間帯は家族で天気予報を見る機会が多い。そこで子供と一緒に気象の変化を楽しく理解してもらうために、天気図の画面の中にキャラクターを登場させている。たとえば冬の気圧配置である西高東低を冬将軍が西から東へ移動することで表したり、気候の移り変わりをキャラクターの相撲や綱引きで表現したりするなど、視聴者に天気の変化をわかりやすく伝えている。キャラクターを用いた天気予報は『NHKニュース10』の時代から行われている。

キャラクター自体の人気もネット上を中心に高く、2010年8月に開催のコミックマーケット78では初めてキャラクターグッズが販売されるのをはじめ、グッドスマイルカンパニーがねんどろいどシリーズとして、春ちゃんの初のフィギュア化を発表、青島文化教材社もキャラもふシリーズで春ちゃんと冬将軍のぬいぐるみを制作している。

日本NHK電視臺的『News Watch 9』天氣預報

天気予報キャラクター

$
0
0

春ちゃんの気象豆知識

2009年12月29日より、村正みかどが描く4コマ漫画『春ちゃんの気象豆知識』がニュースウオッチ9のホームページ上で開始された。2010年4月からは、NHKのサイトの「NHKニュース『気象災害情報』」のページにも登場(2011年4月終了)。2011年1月1日からは『春ちゃんの気象まんが』にタイトルが変更になり、4コマ漫画の描き手も貴月未来に変更。2011年4月4日には『ニュースウオッチ9』のリニューアルに合わせて春ちゃんのコーナー同様にリニューアルされた。それに伴いマンガの描き手もテレビ版と同じ福山知江呂に再変更された。4コマコーナーは「気象歳時記」、お天気関連の話題は「写真館」、気象キャラクターは「キャラクター名鑑」になっている。「映像館」では番組の映像を見る事ができる。春ちゃんはツイッターにも登場。

ニュースウオッチ9天気予報キャラクター
ニュースウオッチ9天気予報キャラクター

天気予報キャラ詳細

$
0
0

ニュースウオッチ9天気予報キャラクター
ニュースウオッチ9天気予報キャラクター


春ちゃん

春を擬人化したキャラクター。春ちゃんは名前の通り春の気象を象徴するキャラクターで、暖かさとすがすがしさを運んでくるギリシャ神話の春の女神ペルセポネーからヒントを得ている。頭に春の文字、後ろ髪に春をイメージさせる桜の花を付け古代ローマ調の服装を身にまとう。手には花のつぼみが付いたステッキを持ち、春の暖かさを運ぶ。設定は少しおっちょこちょいなのんびりほえほえ系キャラで、春ちゃんの気象豆知識に主人公として登場、気象に関する豆知識を披露する。初登場は2009年2月12日で、10℃以上の春の気候で登場することが多い。2011年5月23日の放送からは声優の豊崎愛生が声を担当している。


担当声優は当初公表されず、NHKの広報担当者もTwitter上で声優の名前を明かせないとしていたが、2011年7月に豊崎愛生が担当していることが公表された。数十人の中からオーディションで選ばれた。豊崎本人も友人や仕事仲間にも明かさなかったが、天気の話題が出てきた際にはつい答えてしまい、その理由を聞かれると躊躇したという。気象歳時記では、春ちゃんは一軒家に一人暮らしで住んでいるようであり、よく冬将軍、夏将軍、夏ちゃん、秋ちゃんなどが遊びに来る。冬将軍を毛嫌いして突き放しているようにも見えるが、これは春ちゃんは寒さが苦手なだけであり、冬将軍のことは本当は大好き。プライベートではケーキが大好きで食い意地がある。いつも出かけるときもお菓子を食べるときも白ねこといっしょ。一人称は「わたし」。「教えて春ちゃん」コーナーを仕切るが、知識としてはまだまだ修行中で未熟。よく夏の間は夏ちゃん、冬の間は冬将軍がサポート役だが、いつも夏将軍や冬将軍の行動でうまくいかず混乱してしまう傾向にある。冬ちゃんにこのコーナーを占領されそうになったことがある。


夏ちゃん

梅雨の中休み(梅雨の晴れ間)は彼女のおかげ。頭に夏の文字が付いている。夏将軍がつれてきたかわいい女の子。スポーツ万能で元気いっぱい。サーフィンも出来る。小夏ちゃんの成長した姿なのでは・・・。ペットは白しば犬。テレビでも、2013年7月1日の放送で初登場。冬の間は夏将軍、白犬とともに南へいっているらしい。


夏将軍(熱中将軍)

「夏の太平洋高気圧」を擬人化したキャラクター。冬将軍の夏版で、頭の兜に夏の文字を付けている。猛暑日には熱中将軍に変身し、頭の文字が暑に変わる。こちらは熱中症から名付けられた。冷夏だと色が赤から青に変わる。真夏日には熱中将軍の後ろに蜃気楼のようなオーラが出たり、胸に猛の文字がついたりする。当初は25℃超えたら小夏ちゃん、夏将軍は30℃超えたら登場で、気温35度を超える猛暑日は熱中将軍に変身する。基本的に呼び方は頭に付いている文字で判断するが、平井が「熱中将軍」だと言えば、たとえ頭の文字が夏であろうとも呼び方は熱中将軍になる。たまに軍配団扇を使って天気予報もしている。設定は春ちゃんのお父さん的キャラクターで、今は無き頑固親父。春ちゃんの気象豆知識にも登場する。初登場は2009年2月25日。一人称は「ワガハイ」。冬の間は夏ちゃんとともに、南へお引越し中なんだとか。


秋ちゃん

秋を擬人化したキャラクター。秋ちゃんは名前の通り秋の気象を象徴するキャラクターで、袖を一振りするたびに山々の紅葉を赤く染める日本の秋の女神 竜田姫が原型である。ギリシャの秋の女神・プティノポローン、北欧神話の女神・フレイアが原案ではない。頭に秋の文字を付け、後ろ髪には秋をイメージさせる紅葉を付けている。首には数珠を下げている。髪型は弥生時代風で、服装は和服の十二単が基本だが、気温の暖かい時などは洋服に着替えているときもある。20℃以下の秋の気候で登場することが多い。秋の気象と共に紅葉前線の位置も知らせる。リュックを背負って山に登ったこともある。黒い服を着ている時などはよくブックバンドをつけた本を持っている。雨の日には京和傘を持って出かける。インフルエンザが流行している時は、うがい・手洗い・マスクをして予防の徹底を視聴者に促したりもする。オリオン座流星群にした願い事は「天気予報が当たりますように!」。当初は春ちゃんと秋ちゃんは出会えないからメル友&チャット仲間という設定だったらしい。

お供は白うさぎで、折々の作業を懸命に手伝う様子も見られる。春ちゃんと対比させるなら通称は「秋の高気圧」。設定は春ちゃんのお姉さん的キャラクター、古風で世間とは少しズレている感がある。春ちゃんの気象豆知識にも登場し、作中では稲作と古代米の研究を手がけ、稲の収穫をコンバインで行ったり、軽乗用車を運転したりしている。初登場は2009年9月1日。とてもおしとやかで丁寧な性格で、一人称は「わたくし」。もしくは「わたし」。冬将軍と仲が悪いが仲良くしている場面もある。2012年あたりまでは季節を問わず春ちゃんの友達としてオールシーズン登場していたが、季節限定で自粛されたのか冬ちゃんや夏ちゃんの登場で、ますます出番が少なくなる傾向にある。


冬ちゃん

シベリアからの季節風に乗って来たお嬢様。頭に冬の文字が付いている。春ちゃん曰くフェルトの帽子が温かそうでカワイイ。ペットは白ふくろう。ロシア料理が得意で、春ちゃんがインフルエンザで倒れた時、お見舞いに料理を作った事がある。また、春ちゃんにマスクを貸してあげたり、春ちゃんをパーティに招待したり、春ちゃんとの別れにスノードームのお土産をプレゼントしたりと、見た目とは裏腹に意外と根は暖かい。お嬢様らしく、リッチで裕福な暮らしを楽しんでいるらしい。けたたましい笑い声とともにブリザード(吹雪)を巻き起こすのが得意。冬将軍と競い合ったこともある。~ですの調のオネエ語で喋り、お嬢様気質なためかやや目上発言。春ちゃん曰く、冬ちゃんの魔法は見た目は幻想的でとても綺麗、ポーズもバレリーナのように優雅で魔法少女のようとのこと。魔法は-25℃の寒気で、ダイヤモンドダストを発生させる。気象歳時記では2013年11月26日に登場したが、テレビでの初登場は2013年11月29日。お国にばあやがいるなど、徐々にその謎が明らかにされつつある。


冬将軍

「冬のシベリア高気圧」をビジュアル化したキャラクター。厳しい寒さの冬を擬人化した言葉の冬将軍から名付けられた。シベリアから寒気と共に白馬に乗ってやってくる。頭の兜に冬の文字を付けている。寒気が強まるとつららの髭ができ、寒気が弱まると冬の文字が「休」に変わる。寒気に注意を促す時は頭にサイレンを付ける。手には青龍刀のような刀を持っており、冬の寒さを運ぶ。抜刀した際の寒気で雪だるまを凍らせたこともある。服装はランニング、防寒着、鎧、割烹着と様々である。靴の裏にも「冬」と書いてある。目から寒気のビームを出したり、口から冷気を出したりする。トランプのディーラーや節分のときはお面をかぶって鬼の役、大学センター試験の時は監督官の役もする。花見で飲んでいたのはウォッカ。馬だけでなく車やスケボーなども移動手段として使用。3人兄弟である。父親の名前は冬元帥。1812年のフランス皇帝「ナポレオン」率いるフランス軍によるロシア遠征を敗退させたのは自分だと公言している。

最初に登場した主要キャラクターで、気象予報士の資格保持者でもある日本放送協会アナウンサーの森本健成が気象情報を担当していた枠(『NHKニュース10』)で2000年冬に登場した。昔の仕事はジャイアントロボで、ヒゲではなく鼻毛が伸び放題であるという設定も存在した。日本気象協会職員でキャスターの高田斉が担当していた時にも登場している。考案者は高田である。現在の設定は春ちゃんのおじいちゃん的キャラクターで、かわいいおじいちゃん的存在。春ちゃんの気象歳時記にも登場。肩にはいつも小さなお供の雪だるまを乗せている。(数匹つれて回る場合も)。一人称は「ワシ」。春ちゃんや秋ちゃんに多少煙たがられているが、どんなに嫌がられても、春ちゃんのことが大好き。11月前に出てきて、秋ちゃんに「出てくるのまだはやい!」と怒られたことがある。また、意外にも春の時期や冬のツルたちや春ちゃんと別れるときなど号泣するなど見た目とは裏腹に意外と繊細で涙もろいところもあり秋ちゃんからも「意外と涙もろいんですね」と言われたことがある。木枯らしが吹くころになると、冬将軍が登場。

熱中症予防情報

$
0
0

熱中症予防情報説明
熱中症予防情報説明

熱中症予防情報一昨年熱中症わらしの項目でも出しましたが、2014年7月11日の放送で熱中症予防情報の詳細な説明がされたので画像を添付します。

皆さんは、これらのイラストを御覧になったことがありますか?特に名前が付けられていないので、津軽弁も交えて熱中症わらしと呼んでいます。このキャラクターは、某国営放送夕方18:56から放送される気象情報で関東エリアのみ見られます。ここのところ毎日、熱中症わらしの赤いイラストが見られて生活にも支障をきたします。まるでソーナンスのような顔です(>_<)

暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、秋の彼岸でもこの熱中症わらしが出ています。その1~2週間後にはやっと涼しくなり、幻の青いイラストが画面に出たら翌週から熱中症予防情報が放送されなくなります。実際にTVで青いクールわらしを見たのは一度しかありません。NHKでは、インターネットでも【防ごう熱中症】というページで暑さ指数の情報を出しています。地域が選択できるので、住んでいる近くの暑さ指数が分かります。ホームページはこちら→http://www3.nhk.or.jp/news/heatstroke/

ヤン坊マー坊天気予報

$
0
0

一番最初のヤン坊マー坊天気予報の歌と映像

ヤン坊マー坊(1959年)『ヤン坊マー坊天気予報』は、民放テレビ局で主に夕方のローカル時間帯に放送されていたヤンマー提供の気象情報を伝えるテレビ番組。

1959年の気象記念日(1884年制定)にあたる6月1日よりスタート、以来長きにわたって放送され、「天気予報番組を通じて、日本全国の方々のお役に立ちたい」というヤンマーの想いを届けてきた。タイトルコールを挟んだ後、テーマソング「ヤン坊・マー坊の唄」に合わせてヤンマーのキャラクター「ヤン坊」と「マー坊」のオープニングアニメーションが放送されており、これは番組自体の長寿記録とともに、同じ表現形態を効果的に使った例としても希有な存在となっている。1990年代後半以降、アニメーションにはヤン坊・マー坊のセリフが加えられた。現行のオープニングはヤンマーのウェブサイトでも見ることができる。また、東京駅八重洲口前にあるヤンマーのビルに設置された街頭ビジョンでも見ることができる。ヤンマーのウェブサイトでは歴代のキャラクターデザイン別のかつてのオープニングが見られるコーナーもある。アニメーションは季節に合わせたものを放送するため、3か月毎(3月・6月・9月・12月)に更新される。

なつかしの 『ヤン坊マー坊 天気予報』 '65 漁船篇 & '68 サル篇

ヤン坊・マー坊の唄

$
0
0

ヤン坊マー坊の歌

ヤン坊マー坊(現在)オープニングの歌と本編内のBGMは、「ヤン坊・マー坊の唄」(作詞:能勢英男(当時のヤンマー宣伝部長)、作曲:米山正夫、オリジナル版のアーティストは木村和子・山口えみ)。「ヤン坊・マー坊の唄」は何度かマイナーチェンジされ、歴代のアーティストには第10代の三代目海沼実の他、音羽ゆりかご会などの児童ヴォーカルが目立っている。

「放送開始から半世紀以上過ぎ視聴者のライフスタイルも変わり、天気予報をテレビで視る人が減ってきてしまった」「海外展開を進める、今の企業イメージにキャラクターが合わなくなってきたため」「知名度を高める役割を果たした」為に、2014年3月31日を持って、最後まで放送を続けていた13局においても放送を終了することとなった。ヤンマーの広報は「近年、メディア環境やライフスタイルの変化に伴い、天気情報というものに求められる質自体が大きく変化してまいりました。そんな中、『ヤン坊・マー坊天気予報』もひとつの役割を終えたと考え、終了することといたしました」と説明している。ヤン坊マー坊の露出は、ヤンマーが「今後、グローバル市場で新たな価値を生んでいくリーディングカンパニーとして、世界に統一したイメージを発信していく」という理由で、今後しばらく控える方針であるが、ヤンマーは「今後もヤンマーのキャラクターとして大切にあつかっていきたい」とコメントし、メディア露出を控えつつマスコットとして存続するという。

ヤン坊マー坊天気予報 【1998年秋編】

ちなみに青森県では青森テレビ(ATV) TBS系列 月 - 金 ATVニュースワイドで18:39 - 18:44頃に放送されていて、最後まで放送を続けていた13局の一つとなった。

ヤンマー

$
0
0

ヤンマーマリンハンター TVCM

マリンハンターヤンマー(英:YANMAR)は、日本の発動機:エンジンと産業用、並びに農機、建機、小型船舶の製造・販売を行う企業グループ総称・ブランドである。かつてはヤンマー株式会社を中心とするグループであったが、2013年(平成25年)4月1日よりヤンマーホールディングス株式会社を中心とした持株会社制に移行した。

ヤンマーの海洋事業として漁船、プレジャーボート、商船の主機関及び補機(発電機、ポンプ)の原動機用ディーゼル機関、圧縮機まで、文字通り小型から大型まで幅広く生産、販売。練習船海王丸の主機関にも、Z280-SN形が採用されている。

YANMAR ヤンマーEX31
Viewing all 7530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>