
なお、水の気化熱で冷やす装置は冷風扇と呼び、ここで説明する冷風機とは原理も効果もまったく異なる別物である。
冷風機(スポットクーラー)は、コンプレッサーと熱交換器を備え、室内の空気を吸いこみ、冷風と熱風を同時に吐出する機械である。 原理的には、冷風扇よりも室外機を持つ一般的な窓用エアコンやルームエアコンに近い。キャスターや取っ手がついている機種が多く、移動や設置が容易であるというメリットを持つ。
大電力を消費するコンプレッサーを備え、背面から熱風を吐き出すため、締め切った屋内で用いると全体的な室温は上がる。 冷えるのは冷風吐き出し口正面の狭い範囲だけである。