Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

ラ・セレナ皆既日食・観測本番編1

$
0
0
(25)間もなく皆既日食

部分日食中も太陽は、こちらをめがけて照り付けてきます。陽射し避けの折り畳み傘が役に立ちます。今回は気温と湿度が同時に測れるモノを持って来ましたが、撮影に忙しく気温しか測れないです。

部分日食が始まる前は20℃あった気温も肌寒さを感じるようになると、14℃に低下します。この時は食分90%。
観測地にヘリコプターが現れる
観測地にヘリコプターが現れる
5分後にそれぞれのフィルターを外します。相方には、こちらのスマホで本影錐を手持ちで撮影してもらいます。

三脚固定撮影なので、写野の真ん中に太陽を配置したいです。その作業に手間取り、第2接触のダイヤモンドリングを迎えます。

Nikon COOLPIX P1000のピントが合わず四苦八苦しました。皆既日食中に最大接触となった頃、写野を広げたり狭めたりして工夫したらピントが合いました。
皆既中の本影錐
皆既中の本影錐
第二接触のダイヤモンドリングで2ヶ所からベイリービーズが見えていたので、ピントが合わなかったのが悔やまれます。

実はもう1つのSONYビデオカメラでは、第2接触のダイヤモンドリングで2ヶ所からベイリービーズを捉えていました。

COOLPIXにかかりきりだったので、写野から外れています。ピントが合っていても写真の価値はゼロです。これは露出とピントが合っていても、日周運動で画面中央から写野が外れたためです。
第2接触のダイヤモンドリング
第2接触のダイヤモンドリング
今回の皆既日食継続時間は、2分9秒ほどです。1分以上もNikon COOLPIX P1000と格闘していて少し疲れた頃、肉眼で観測しました。肉眼では、皆既中の本影錐の写真が一番イメージに近いです。

コロナは白くて美しく、円になった蛍光灯を遠くから眺めているような感じに見えています。太陽高度が13度なので、首にも負担がかからないです。皆既中の本影錐も美しいのですが、水平線にある金星と太陽に近い水星は見ている余裕がなくて見られなかったです。

やっとNikon COOLPIX P1000のピントが太陽にあったので、皆既日食継続時間が残り30秒を切った頃から急いで撮影を再開します。
皆既日食の内部コロナ
皆既日食の内部コロナ


2019.7.2 La Serena,Chile. Total Solar Eclipse.


YouTubeも管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>