自然硫黄(native sulfur)は、元素鉱物の一種。化学組成は S(硫黄)、結晶系は斜方晶系であり、自然硫黄の多形で単斜晶系(γ-硫黄に相当)のものはロシキーアイト(Rosickýite)という独立した鉱物として扱われる。
火山の噴気孔では、火山性ガスに含まれる硫化水素と二酸化硫黄が冷却することにより自然硫黄が生成している。
- 2 H2S + SO2 → 3 S + 2 H2O
硫黄は火薬の原料となるほか多くの化学製品の原料として利用される物質である。硫黄はかつては鉱山から採掘される貴重な物質であった。
ハーマン・フラッシュが1891年に開発した165℃の過熱水蒸気を鉱床に吹き込み硫黄を回収するフラッシュ法で、アメリカ合衆国のテキサス州やルイジアナ州、メキシコ、チリ、南アフリカ共和国の鉱山で大量に採掘されていた。この方法は、上記の火山性ガスからの硫黄の析出の逆反応である。取り出されたガスを冷やすと硫黄が析出する。
- 3 S + 2 H2O → 2 H2S + SO2 (高温で進行)
- 2 H2S + SO2 → 3 S + 2H2O (低温で進行)