Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しかし東京オリンピックの後は、プリントされた絵のぼりが多く出回るようになり、お店をたたまざるをえない状況になってしまいました。残ったのは、吉野屋1件だけ。大野修司さんは、「正直、続けることが大変な時期もありました。でも、私の父はあきらめませんでした。本場・中国で絵を学び直したり、屋内でもかざれるかけじくタイプを生みだしたんです」と言います。
新しい絵のぼりの形を提案し続けた師匠であるお父さんの背中を見て、6代目を継ごうと決心した大野さん。「手とり足とり教えてもらったことはないんですよ。でも、少しでもまちがうと口うるさく怒られたものです」。絵を描きはじめたのは23才。仕上げまでを行えるようになったのは、それから20年以上後のことでした。
Clik here to view.
