Clik here to view.

唐津と津軽・・・これはしりとりでも何でもありません。これから唐津をブログネタにしたときに関連するキーワードです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

当時は弘前市の東奥義塾高校二年生で、学校初のホームスティでアメリカのサクラメント郊外エルクグローブで三週間の滞在を終えて帰国した時に甲子園での弘前実業の様子が気になったのですが、まだ初戦を迎える前だったので実家に帰ってから対戦の様子を視聴しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前実業vs唐津商業
2回戦最初となる試合は県の離れた南北対決となった。青森県代表は甲子園8連敗中であり、対する九州勢は今大会負け知らず。それぞれのプレッシャーが思わぬ大差をつけた。
試合はこのまま唐津商業が9-0で勝利。唐津商業は見事な集中打でした。
昭和44年に三沢高校が高校野球選手権で準優勝して以来、青森県勢は昭和末期まで甲子園で白星を挙げられない暗黒の低迷期を迎えていた頃でした。それでも唐津の応援が「エンヤ!エンヤ!エンヤ!エンヤ!エンヤーエンヤーエンヤーエンヤー」の繰り返しで何をやっているのか分からなかったです。
アナウンサーのナレーションで「これは唐津くんちの掛け声を応援にしたものです。」との説明があって負けた悔しさはあったものの、唐津と言う土地に初めて興味を持ったきっかけとなった対戦でした。これから長年温めてきた唐津と唐津くんちについてブログの記事にします。