安来節は島根県安来市の民謡である。「どじょう踊り」という滑稽なおどりを含み、総合的な民俗芸能として、大正期を中心に全国的人気を博した。
安来節には付き物として、ともに踊る伝統的な「どじょうすくい」があり、代表的な御座敷芸とされている。どじょうすくいのひょっとこ顔で有名。おどりには銭太鼓を用いる。
踊りには大きく分けて「男踊り」と「女踊り」がある。両方とも踊りの際には笊を持ち、さらに男踊りでは手ぬぐい(豆絞り)を頭に被り一文銭の鼻あてをつける(現代では一文銭の代わりに五円玉を使うことも多い。鼻あてがない場合は割り箸を短く折ったものを鼻の穴に差し込み代用とする)のが一般的。男踊りの場合は厳密には決まった形はないため、演者がアドリブで踊ることも許されている。