Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般的には、鉄道駅構内、市街地大通りの電話ボックス、市役所、空港、大規模ホテルなどの公共施設(または電磁波の悪影響を受けやすい病院など)に設置されている場合が多いが、ほとんどの事業者では公表していないうえ、携帯電話の普及により、21世紀に入ってからは次第に設置数が減少しており、利用者が容易に設置位置を知ることができない状態にあった。
従来、電話機窃盗防止などの理由から、設置情報を公開しなかったが、設置場所公開に踏み切った背景には、前年に発生した東日本大震災の発生直後に、電話回線が輻輳し、都市部では地震直後に災害時でも繋がる公衆電話の前に、長い行列ができたことで利用が急増し、公衆電話の重要性が、改めて世間一般に再認識されたということがある。