Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

青森菱友会

青森菱友会・ねぶた師 竹浪 比呂夫

知事賞・最優秀製作者賞【総合2位】

水虎様というのは神様になった河童のことである。
その昔、青森県の西に広がる津軽平野は沼地が多く、子どもたちの水難事故が相次いで起こっていた。人々は河童が子どもたちを水に引きずり込んでいると信じていた。

江戸時代になり、弘前藩四代藩主、信政公の世。信政公は豊かな国作りをすべく、津軽平野を次々と新田開発をしていき、いまの五所川原市からつがる市木造のあたりが新田となった。この業績から、信政公は元禄年間(1688-1704)に大名七傑のひとりに数えられ、弘前藩の中興の英主とされる。

田んぼとともにそこに住む人々も増え、津軽平野の新田地帯には百三十以上の新しい村が出来た。人口が多くなり、残された沼地や用水堰、小川の多いところでは、水難事故も増加の一途をたどった。これを河童の仕業として恐れた人々は、河童を鎮めるために神格を与え、「水虎様」という水難除けの神様として祀ることにした。水虎様信仰はつがる市木造の実相寺から始まったとされるが、津軽平野の水辺や道端、あちらこちらに水虎様はいまも祀られている。

河童といえば相撲好きな妖怪として知られるが、信政公も大の相撲好きで観戦のため城の敷地内に相撲場を造ってしまうほどであった。そして相撲は日本のずっと昔から、神様に感謝を捧げる神事である。軍配を握る行司は信政公。邪気を払う四股を踏み、はっけよいと相撲を取るのは水虎様。津軽平野の五穀豊穣そして水難防止を祈願する大一番である。つがる市合併十周年を寿ぎ祝いの出陣である。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青森菱友会
青森菱友会(町印)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
つがる新田 信政公と水虎様
つがる新田 信政公と水虎様

Image may be NSFW.
Clik here to view.
つがる新田 信政公と水虎様
つがる新田 信政公と水虎様・送り絵

Image may be NSFW.
Clik here to view.
囃し方・太鼓
囃し方・太鼓
写真・記事の無断使用不可

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles