弘前駅の歴史
1894年(明治27年) 12月1日 - 官設鉄道の弘前駅(旅客駅)が中津軽郡和徳村に開業。
12月11日 - 貨物の取扱を開始(一般駅となる)。
1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定、奥羽本線所属駅となる。
1927年(昭和2年)9月7日 - 弘南鉄道の弘南弘前駅開業。
1929年(昭和4年)12月- 2代目駅舎供用開始。
1949年(昭和24年)4月1日 - 鉄道公安室設置。
1971年(昭和46年)12月20日 - 弘前駅旅行センター開業。
1973年(昭和48年)6月13日 - 弘南弘前駅に自動券売機を2台設置。
1980年(昭和55年)11月1日 - 弘南弘前駅の出改札業務を委託化。
1981年(昭和56年)4月24日 - 3代目駅舎供用開始。
1982年(昭和57年)4月23日 - 駅ビル「アプリーズ」開業。
1986年(昭和61年) 4月1日 - 弘南弘前駅が弘前駅に改称。
11月1日 - 国鉄駅での荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、国鉄の駅は東日本旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅となる。
1993年(平成5年)4月1日 - 「びゅうプラザ弘前」開業。
2002年(平成14年) - 東北の駅百選に選定される。
2004年(平成16年)12月12日 - 4代目駅舎供用開始、東西自由通路開通。発車メロディーに「津軽じょんから節」を採用。
2006年(平成18年) - JR弘前駅2番線・3番線の大鰐寄りホーム上にエアコン付待合室設置。
2008年(平成20年)3月22日 - JR弘前駅に自動改札機と指定席券売機設置。
2010年(平成22年)4月1日 - 大釈迦駅 - 津軽新城駅間各駅の管理が浪岡駅から当駅に変更となる。