Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

エリトリアの影

Image may be NSFW.
Clik here to view.
St. Joseph's Cathedral, Asmara
St. Joseph's Cathedral, Asmara

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エリトリア地図
エリトリアの人口の多くが農業、牧畜業などの第一次産業に従事しているが、食糧の自給率は低く、7割を輸入や援助に依存している。産業別のGDPでは運輸業が3割以上を占め、工業・その他サービス部門を含めると8割以上になる。エチオピアとの国境紛争は、難民・避難民の大量発生、紛争地域のインフラ破壊等、エリトリア経済に深刻な影響を及ぼしている。

2014年6月、国連人権理事会はエリトリアの人権状況の調査を決定した。500人余りの聞き取り調査で作成した報告では、同国政府による重大な人権侵害が指摘された。

報告書によると、政府に対する抗議やデモは、平和的でも一切許可されない。政府は国内に厳格な監視制度を設け、国民は生活のあらゆる面に干渉され、常時監視されている。そのためエリトリアは「アフリカの北朝鮮」とも呼ばれる。エリトリア国民は男女とも全員、無期限の兵役義務がある。また「ナショナルサービス」と呼ばれる、政府の計画する事業での勤労奉仕活動(事実上の強制労働)に従事させられる。国外への渡航は厳しく制限され、国内での移動にも事前の許可が必要である。

圧政から逃れるため、同国からは2014年半ばまでに約35万7000人余りが国外へ脱出し、現在も毎月5000人近くの国民が脱出している。国民は国境に近付いただけで厳しく処罰され、外国から帰国すれば拘束され、拷問を受ける場合もある。一時は越境を図った者はその場で射殺され、一部の証言者は国連の調査に「標的にされたことがある」と話した。

eritrean music

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles