辰巳櫓は、城郭にとりつく敵への攻撃や物見のために造られたもので防弾・防火のために土蔵造りとなっています。1・2層は四間四方の同面積ですが、3層目を小さくし屋根は入母屋にしています。歴代の藩主は、この櫓から三の丸を通る弘前八幡宮の山車行列などを観覧したと伝わっています。
辰巳櫓は追手門から入城したときに最初に見える櫓です。中濠を挟んで見るとソメイヨシノに囲まれ、正面からは天に高くそびえます。
櫓の名前は、天守から見た方角を12支で示したもので、辰巳は南東に当たります。昨年辰巳櫓を桜と共に撮影した写真がないので、2004年4月15日と同年4月24日に撮影した写真を御覧下さい。基本情報
場 所 弘前城二の丸
建築年代 慶長15年(1610)
構 造 三層三階、入母屋、銅板葺き、濠側には鉄砲狭間
場 所 弘前城二の丸
建築年代 慶長15年(1610)
構 造 三層三階、入母屋、銅板葺き、濠側には鉄砲狭間