↧
青女子青藍会
↧
相馬ねぷた愛好会
相馬ねぷた愛好会・絵師 村岡 盛應
弘前観光コンベンション協会会長賞(大型扇形の部3位)
2014.8.2 相馬ねぷた愛好会
2014年8月2日に弘前市元寺町の市民参画センター前で運行された相馬ねぷた愛好会のねぷたです。相馬とは、弘前市西部にあった旧相馬村から。渡辺 綱(わたなべ の つな)は、平安時代中期の武将。源宛の子。嵯峨源氏の源融の子孫で、正式な名のりは源綱(みなもと の つな)。通称は渡辺源次。
武蔵国の住人で武蔵権介だった嵯峨源氏の源宛の子として武蔵国足立郡箕田郷(現・埼玉県鴻巣市)に生まれる。摂津源氏の源満仲の娘婿である仁明源氏の源敦の養子となり、母方の里である摂津国西成郡渡辺(現大阪府大阪市中央区)に居住し、渡辺綱と称し渡辺氏の祖となる。
摂津源氏の源頼光に仕え、頼光四天王の筆頭として剛勇で知られた。大江山の酒呑童子退治や、京都の一条戻橋の上で鬼の腕を源氏の名刀「髭切りの太刀」で切り落とした逸話で有名。謡曲『羅生門』は一条戻橋の説話の舞台を羅城門に移しかえたものである。
YouTube以外、管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止
↧
↧
さくら組
↧
紺屋町ネプタ同好会
紺屋町ネプタ同好会・絵師 荒井 亀節
2014.8.2 紺屋町ネプタ同好会
2014年8月2日に弘前市元寺町の市民参画センター前で運行された紺屋町ネプタ同好会のねぷたです。紺屋町とは弘前城天守閣のある弘前公園から西北にある街で、歌人・劇作家であった寺山修司の出生地とされている街です。
弘前城築城当初から、ここは染物屋の町として町割りされ、百軒以上もの染物屋が建ち並んでいたところです。 当時、染物屋のことを「紺屋」と呼んでいたことから、この町名がつけられたといわれています。
YouTube以外、管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止
↧
船沢ねぷた有志会
↧
↧
NTTねぷた愛好会
↧
東日流ねぷた雅会
↧
茂森新町ねぷた同好会
↧
青葉会ねぷた愛好会
↧
↧
弘前市医師会
↧
立正佼成会弘前教会ねぷた
↧
PR: 薬物の乱用は「ダメ。ゼッタイ。」-政府広報
↧
中野ねぷた愛好会
↧
↧
津軽扇美会
↧
桔梗野ねぷた友の会
桔梗野ねぷた友の会・絵師 川村 麗巴
弘前青年会議所理事長賞(大型扇形の部8位)
2014.8.2 桔梗野ねぷた友の会
2014年8月2日に弘前市元寺町の市民参画センター前で運行された桔梗野ねぷた友の会です。1967年(昭和42年)に富田、新寺町の一部から分離。桔梗野一~五丁目になります。町名は、かつての富田の小字名「桔梗野」から。弘前市桔梗野出身の 川村 麗巴 絵師が描きました。ねぷた小屋は、桔梗野小学校の敷地内にあります。私の実家が桔梗野にあるので参加資格があるのですが、撮影に集中したいので毎年不参加です。ねぷたに参加される方は、運行される町内在住でないと参加出来ないという決まりが特にありません。
YouTube以外、管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止
↧
青柳ねぷた愛好会
↧
西地区ねぷた親交会
↧
↧
ねぷたの荒魂
↧
茂森津軽ネプタ愛好会
茂森津軽ネプタ愛好会・絵師 山谷 和寿
弘前商業連合会長賞(扇形の部7位)
2014.8.2 茂森津軽ネプタ愛好会
2014年8月2日に弘前市元寺町の市民参画センター前で運行された茂森津軽ネプタ愛好会のねぷたです。この団体の歴史は古く、愛好会の発足から2016年で50周年を迎えます。愛好会は前身の茂森町ネプタ(1722年(享保7年)津軽5代藩主信寿の時代)から約290年もの間、継承してきました。当時は本町と和徳町がねぷた運行していたので、この3団体が弘前ねぷたの最古参となります。今は運行されてない喧嘩ねぷたも運行して、旧弘前市街のねぷた団体とねぷた同士を突き合わせるねぷた喧嘩をやり続けために、当時はねぷた喧嘩禁止令がよく出されたものです。
YouTube以外、管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止
↧
海遊会
↧