(4)ビエドマの概要 ビエドマは、アルゼンチンの都市。人口47246人(2001年)。リオネグロ州の州都です。ネグロ川の南岸に位置し、大西洋からは川を30kmさかのぼった地点にあります。首都ブエノスアイレスからは国道3号線で960km離れています。 ビエドマは川の北岸にあるブエノスアイレス州のカルメン・デ・パタゴネス(Carmen de Patagones)と双子都市をなしています。 | Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
ビエドマはパタゴニアで最も古い都市のひとつで、1779年4月22日に建設されました。 もともとカルメン・デ・パタゴネスとビエドマとはひとつの都市で、カルメン・デ・パタゴネスと呼ばれていました。最初にFrancisco de Biedma y Narvaezによって砦が作られたのは川の南岸で現在のビエドマですが、数年後に破壊され、再建された砦は川の北側、現在のカルメン・デ・パタゴネスに移設されました。 この砦は長期間存在し、現在でも塔が残っているほど。この砦を中心に町は発展し、やがて川を越えて現在のビエドマまで街が拡大しました。しばらくして、川を境に街は分割されました。 フリオ・アルヘンティーノ・ロカ大統領の時代、1870年代の「砂漠の征服」によってアルゼンチンの領土はパタゴニアに大きく拡大し、この街はアルゼンチン領パタゴニアの首都となりました。やがてパタゴニアは分割され、リオネグロ地区が成立。初代知事だったアルバロ・バロスは、1879年にこの街の名をビエドマへと改名した。 | Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
ビエドマを中心とするネグロ川下流域の経済は牧畜が中心で、ムラサキウマゴヤシ(アルファルファ)やタマネギ、トウモロコシなどが栽培されています。ビエドマの最大の産業は州都で、行政都市としての経済活動が最も大きな割合を占めています。 市内中心部から南へ6km離れた所にはGobernador Castello空港があり、ブエノスアイレスやバリローチェ、ネウケン、プエルト・マドリン、トレリュー、コモドロリバダビア、マルデルプラタなどの国内各都市にフライトがあります。 空港の年間利用者は30000人ほど。街から30km下流には大西洋があり、エルコンドル・ビーチリゾートがあって多くの観光客が訪れます。 この街はステップ気候になります。 | Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
ビエドマの気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
平均最高気温 °C (°F) | 30.3 (86.5) | 28 (82) | 24.3 (75.7) | 20 (68) | 16.4 (61.5) | 12.2 (54) | 11 (52) | 13.7 (56.7) | 17.8 (64) | 20.2 (68.4) | 24.5 (76.1) | 28.4 (83.1) | 20.7 (69.3) |
日平均気温 °C (°F) | 22.9 (73.2) | 21.4 (70.5) | 17.7 (63.9) | 13.4 (56.1) | 10.5 (50.9) | 7 (45) | 6.5 (43.7) | 8.8 (47.8) | 11.7 (53.1) | 14.1 (57.4) | 17.9 (64.2) | 21.3 (70.3) | 14.5 (58.1) |
平均最低気温 °C (°F) | 15.5 (59.9) | 14.8 (58.6) | 11.2 (52.2) | 6.8 (44.2) | 3.7 (38.7) | 1.8 (35.2) | 2.2 (36) | 4 (39) | 5.7 (42.3) | 8 (46) | 11.3 (52.3) | 14.2 (57.6) | 8.2 (46.8) |
降水量 mm (inch) | 45 (1.77) | 42 (1.65) | 57 (2.24) | 44 (1.73) | 31 (1.22) | 23 (0.91) | 24 (0.94) | 20 (0.79) | 27 (1.06) | 32 (1.26) | 20 (0.79) | 18 (0.71) | 383 (15.08) |
Clik here to view.

YouTubeとリンク先以外、管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止