荒井 注(1928年7月30日 - 2000年2月9日)は、日本の男性俳優、タレント、コメディアン。本名:荒井 安雄(あらい やすお)。東京都出身。ザ・ドリフターズでの呼び名は「ハゲ」「ハゲ注」。
1964年、「トリスのおじさんみたいな面白い顔をした奴がいる」との評判を聞きつけたいかりや長介がスカウトして、ザ・ドリフターズに参加。担当楽器はピアノだが、ロカビリーのスリーコードしか弾けなかったという話がある。
いかりや長介の著書には、荒井の背の低さとピアノの演奏力をチェックしなかった事が失敗だったとある。しかし、この人選の失敗が「ふてぶてしい」荒井のキャラクターと相まって、ドリフの人気に繋がっていった。
ドリフ入りした直後、渡辺プロダクションの先輩であり、加藤を始め多くの芸名の命名に携わったハナ肇に、ハナの「芸人は水に関係する名前が良い」という考え方から、「〜を注ぐ」から採って「注」という芸名を名付けられた。加藤曰く「要注意人物」だからだという説もある。
いかりやよりも3歳年上だったが、デビューからしばらくの間は年齢を6歳若くごまかして公表しており、なおかつドリフのメンバー達も彼の実際の年齢を知らなかった。年齢をごまかしていた理由は、ドリフのメンバー達には「リーダーの長さん(いかりやの愛称)より俺が年上だと具合が悪いから」と説明していたが、本当のところは女性にもてたかったのではないかと、いかりやは自伝『だめだこりゃ』の中でコメントしている。
ドリフでは「This is a pen!」のギャグで人気者になった。コントでは「威張り散らすいかりやをシラっとした目で見、無視をし、いかりやに怒られてふてくされながらギャグを言う」というパターンが受けた。学校コントでは、「先生役のいかりやと同級生の落第し続けた生徒」という設定であった。中でも代表的なギャグ「何だ、バカヤロウ!」、「文句あるか!」、「何見てんだよ!」は流行語となり、ソロ活動でも頻繁に使用された。このうち「何だ、バカヤロウ!」は、ピアノ担当なのに鍵盤が弾けない事を加藤茶にからかわれたときに言い返した言葉が発端である。