
LAX にはU字型に配置された9つの旅客ターミナルがあり、それぞれをシャトルバスによって連絡している。その他、200万平方フィート (18万6000平方メートル)の貨物施設、ブラボー航空によって運用されているヘリパッドがある。
トム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)は、1984年のロサンゼルスオリンピックの際に建設された。ターミナルの名前は、建設当時のロサンゼルス市長トム・ブラッドレーに由来する。施設更新のために2007年から大規模な改装工事を行い、2010年5月に完了した。
最新のセキュリティシステムの導入や通路の拡充、エアバスA380の乗り入れに対応した大型ゲートの導入などが行われた。現在は国際線専用ターミナルとして使用されているが、以前にはタワーエアの国内線にも使用されていた。さらに2010年2月22日より西側に離接する新しいビルの建設も始まり、2013年9月18日に開設された。
国際線は、エア・カナダやアエロメヒコなどのアメリカ近辺国からの国際線やカタール航空などを除き、ほぼ全ての国際便がトム・ブラッドレー国際線ターミナルに発着する。
トム・ブラッドレー国際線ターミナルから国内線へ乗り継ぎの場合、国内線ターミナルに応じてシャトルバスの利用または徒歩(ターミナル3、4、5は徒歩の方がバスより短時間)など、乗り継ぎ時間に注意を要する。なお、近年の拡張によりカタール航空、KLMオランダ航空、ニュージーランド航空も同ターミナルからの発着に変わっている。