Quantcast
Channel: スチャラカでスーダラな日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

昔ながらの洗濯板

$
0
0

昔ながらのサクラの洗濯板

洗濯板とタライ洗濯板(英:washboard)とは、洗濯のために用いられる板状の道具のこと。横から見ると波状(鋸状、三角状)の段が多数ついている。1797年にヨーロッパで発明された。明治中期に日本に伝来。

自動洗濯機の普及の結果、ほとんど用いられなくなり、欧米では副次的な楽器としての用途で用いられることのほうが多くなったが、今でも靴下などの汚れの酷い部分を予洗いするためなどに使われることがある。

材質は木材・金属・ガラスなどが用いられ、形状は一枚の長方形で洗濯に用いられる表側とそうでない裏側とがある。表側には長い辺に対して垂直方向に鋸状の切り込みがあり、これに水に濡らした洗濯物を押しつけながら洗濯物を往復させることによって汚れを落とす。

洗濯物は大抵の場合は繊維品であり、洗濯板に押しつけられることによる圧力と摩擦にある程度まで耐えることができる。一方、乾燥状態の洗濯物にとりついた汚れは、洗濯物が水に濡れている環境では、洗濯板上での圧力・摩擦・振動などによって分解・剥離して洗濯物から分離する。分離した汚れは水によって洗い流されるが、洗濯物はその姿をとどめる。これが洗濯板を用いた洗濯の原理である。

洗濯板による手洗い

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>