Image may be NSFW.
Clik here to view.

東西に走る高速道路で最近に設置された標識は、夕日の逆光によって標識の視認性低下を防ぐため、文字・図柄部に太陽光を透過させる逆光対策標識を採用している。
道路標識に用いられる色はJIS規格によって決められており、JIS安全色と呼ばれる。JIS安全色は道路標識以外にも非常口の表示といった安全標識にも採用されている。首都高速道路の標識では、原則デジタル書体であるモリサワ新ゴMを用いる。ただし、一般道路上の目標地名案内には、白色で表示する場合ナールDを、青色で表示する場合はナールDB(一部は新ゴM)を用いる。