Image may be NSFW.
Clik here to view.

入場時には、切符に使用済みであることを示す印が入れられる。係員による有人改札ではそのための道具として、日本では鉄道創業以来長らく改札鋏という専用の鋏で独特の切込みを入れてきたが、1990年代を境に順次、駅名や鉄道事業者名と日付を示す改札印(スタンプ)が導入され、これに切り替えられた鉄道事業者が多い。また同時期に普及が進んだ自動改札機では切符が改札機に投入された際、券面に穴をあける。いずれの場合も、使用開始であることを示すために切符に改札鋏等で印をつけることを「入鋏(にゅうきょう)」という。出場時には、原則として切符を回収する。